Beクレイジー♡
Be dhifarento!♡
こんにちは、センスいい洗練された生き方を目指す
モードstyleのLISAです
私は自分もセンスも磨き続ける生き方を目指すために
師匠のコミュニティに属して日々学んでいます
これは会社っていう組織や
はたまた小さなグループにもいえる事なんですが
何か共通の目指す目的に向かっていく場にいるメンバー
当たり前ですが進捗具合って人それぞれじゃないですか
以前の私がそうだったんですが
やっぱり人と比べたりしちゃいますよね
あの人はあんなに進んでるのに、私はまだこんな所にいる…
ノープロブレムです♡
これは、ポジティブに行こうぜ☆
とかアツ(苦し)い体育会系のノリで言ってるんじゃなくて
ちゃんと根拠があるんです♡
それは、同じ場(グループ、組織)にいる自分より進んでいるその人が
次に自分のなるべく姿だから
一見バラバラにみえるコミュニティやグループ
組織に属しているメンバー
それぞれの現在地や向いてる方向も全く違います
でもその「場」の進む方向や理念に共感しているからそこに集まっていて
その中に自分よりはるかに先に進んでいる憧れの人がいたとしても
同じ場にいる時点で、私はその人のようになれるってことなんです
コミュニティの流れや空気(エネルギー)は伝染していきます
メンバーさんにすごく調子良く進んでいる人がいたとしたら
近いうちに自分もそうなるってこと
コミュニティっていう同じ場にいる人たちも必ず巻き込まれていくんです
ただその流れに乗ればいいだけ
あの人と私は別
ではありません♡

メトロノームは未来の私
その原理が良く分かる動画を師匠に教えて頂きました
動画はこちら↓↓↓
バラバラに動くメトロノームが徐々に同期する不思議な現象
始めはみんなバラバラな動きであるメトロノームの動きが段々とそろっていく様は圧巻です
「コミュニティという同じ場に属している私たちが正にそうなんですよ」
と教えて頂いた時、トリハダが立ちました
このメトロノームは固定されていない台に置いているから同調が起こるのだと解説されていますが
それがコミュニティで同じことが起こるんだそうです
固定されていない土台=組織の理念
組織や発信者であるリーダーが持っている価値観に共感した人が集まってコミュニティができ
始めは各々バラバラなメンバーが
リーダーの掲げる理念に沿って段々と歩をそろえていく
バラバラな動きであることが
同じ方向に向かうためのエネルギーとなる
コミュニティに属する良さはそこなんだそうです
この動画で分かるように
それぞれのリズム、スピードはみんなバラバラ
この時
「どうしよう!私全然ほかの人とリズムが揃わないんだけど?!」
って焦ることは無意味だって分かります
だって急にスピードを早めることは出来ないし
止めることだってもちろん出来ない
でもちゃんと揃っていきますよね(笑)
ただ流れに乗っかるだけで良いんです
他力をお借りするってそういうことです
そうは言ってもやっぱり羨ましいとか
自分なんてって思ってしまうじゃないですか
いつでも強くいられるわけじゃない
でも思ってしまうことは別によくて
ただ現状羨ましくてたまらない、憧れでしかないあの人の姿は
近い未来の自分の姿なんだって知ってることが大事
この動画を教えて頂いた時
めちゃくちゃ分かりやすいわ感動してしまうわで
笑えるくらい納得してしまったんです
なぁんだ、そっかと
だって同じ場にいるって時点で、その器があるって証拠なんですから
そう師匠に言って頂けて
まじでまじで泣けるくらい嬉しかったんです
そのリズムが揃っていくためにはやっぱり日々やるべき事をコツコツと
だって日常が本番なんですから
普段をテキトーに過ごしてて
いざって時だけ頑張るなんて
そんなのダサすぎます♡
そんな生き方ぜったいイヤ♡
なので日々コツコツやるべき事やります
ただ同じ場にいるだけでいい
でも良い流れに乗っていくには
応援できる自分であること
くっそ~~とか
失敗すればいいのに♡とか
そんな足を引っ張ることは考えちゃいけません♡笑
いや、思うのは自由ですが
でも私は器のデッカいセンスある生き方がしたいので(笑)
相手を応援できるってことは、応援される私であるってこと
次は自分の番だって思えばいいだけなんです
他力をお借りするとビックリするくらいラクに人生が進んで行きます
これからの時代は
場の力、他力をお借りして軽やかにステップアップしていくことが
センスの良い自分の磨き方です♡

どっちがいいか?は愚問です♡
自分の人生を進ませて行くうえで
どっちがいいんだろうって考えてしまうことがあります
私も特にこの情報発信を始めてから何度も陥りましたが
そうやって答えを求めている内は
まだまだセンスを磨き足りません♡
上手くいってない時ほど外に答えを求めてしまうもの
逆にどっちがいいか?と問いを立てている時は
人生の操縦桿を人にゆだねている自分に気付いて
ヤバいヤバい、と軌道修正してください♡
どっちが良いんだろう?って相手に答えを求めることは
私はどんな人と結婚したらいいんですか?
って聞いているのと同じくらい愚問です♡
それは本人にしか分からないことで
人に聞くことじゃありませんよね(笑)
これは全てに対して言えることで
自分がどうしたいのか
そこだけで、やり方なんてどっちでもいいんです
自分で決める事ですし
自分にしか分からない
だからこそ日頃から自分のことをちゃんと知らないといけないですし
知るためには日常をきちんと生きることが大事なんです
日常が本番だというのはそういうこと
自分の目指すべきところまで、先に進んでいる人がいる
人と比べることがダメなんじゃなくて
ハイハイ、次は私の番ね♡
って思えばいいんです
バラバラな動きをしているメトロノームが
導かれるように同じリズムを刻んでいくように
今はずっと先を行く憧れの人も
いずれ私がなる未来の姿♡
って知ってるだけでいいんです
ここまで読んで頂きありがとうございます
それではまた

ー只今メルマガ配信中ー
センスいい洗練された生き方「モードstyle」を目指し
自分を磨き続けるための在り方を発信しています
これからの時代を生きるために必要なことは
センスを磨く(エネルギーマネジメント)
審美眼を磨く(学び方、繋がる人を見極める眼を持つ)
自分のセンスを外で表現する(情報発信する)
ただ流行を追うような薄っぺらいやり方だけのダサい♡生き方ではなく
自分らしいスタイルも持つ土台である在り方が大事です
自分をもっと磨きたい
磨き合える仲間と繋がりたい
いついかなる時でも自分がやりたい事をして、やりたくない事は絶対しない
自分を磨き続けることが誰かのお役に立てる
そんな生き方、働き方があるんです
私が日々学んでいるセンス磨きを余すとこなくお伝えします
ダサい生き方はごめんです♡
センスよく生きましょう
メルマガご登録はこちらから↓↓↓
みがけ♡審美眼