生き方

違うことは価値である

Beクレイジー♡
Be different‼♡



削って
磨いて
洗練していく

モードstyleな生き方を


自力で成長するだけでは荒削りで
軌道修正して磨いていくためには他力が必要です



両方合わさって洗練していくことが出来る


ダサい生き方していませんか?




人と違うことは価値なのに

いつも違いが争いを生む



ある方が言った言葉がガツンと響きました



人と違う自分であることは素晴らしいハズなのに

いつももめ事の原因は

 

だれかとの「違い」

 


人と同じであることをよしとする


そんな時代遅れで
くそったれ♡な世の中に物申す







Be different!!♡



私は人と違うことに
この上ない萌えを感じます♡


古着が昔から大好きなんですが

その理由も


同じものが2つと存在しないから

って所に萌えポイントがあります♡
(他にもいっぱいありますが長くなりそうなので割愛♡)


着る服だったり
生き方の選択肢もそう

決められたレールの上なんて
死んでもゴメン♡ですし
周りに合わせるなんて意味が分からない



今でこそそんな
自分の性格を認識できていますが

学生時代は逆に
人と同じように出来ない自分に
マジで悩んだ時期もありました



私は小、中学校と
あまり学校に行っていません

とくに中学校は3年間の3分の1くらいしか通ってないと思います


理由が分からず苦しんだ時期もありますが

中学生のある日


毎日みんなと同じ様にこの教室に通う

そんな繰り返しな生活をずっと送らなきゃいけない事に
本能が全力で拒否!してることに気付きました



それから完全に学校に行く事は辞め
(今思うとそれを受け入れてくれた両親にマジで感謝です)

自分が好きな、マンガを描くことだけの毎日が始まります


好きな事だけに没頭する毎日は
それはもう幸せでしたが♡笑

当時は学校に行けない自分に劣等感も感じてました


みんなと同じはイヤなくせに
同じ様に出来ない自分に
自信のカケラも持てませんでした



そのお陰といいますか

たぶん、一番周りの目というものを気にする多感な10代に
遮断された場所にいたことで

自信は無いながらも
周りの目を気にせず我が道を進むことが出来、現在に至ります(笑)




みんなと同じように学校へ行かない私を
両親が受け入れてくれたこと

本当に感謝しています


そうじゃなければ今の私は存在しません





この世の中で

とくに日本では周りと同じであることをよしとして
『出る杭は打たれる』という言葉があるように

足並み揃えることで安心を得る

違いを”ならす”傾向があります


日本の戦後教育の流れだから仕方がないとは言え









ダサいですね♡

 

 

そんな生き方ダサすぎます

 


みんなが右って言えば左
コレが今年のトレンドですって言われたら
死んでも身に付けない♡笑
(アパレル販売員としてあるまじき発言w)



これからは、そんなひねくれた

人と違う事にこそ萌えを感じる人の時代



服にトレンドがあるように

価値観だって
その時代に合った考え方があります


今までは、みんなで足並みを揃えた方が生きやすい時代だった

進む方向も明確で
やるべき事も分かっていた

でもこれからは全くの逆です


この先どうなるのか
誰にも分かりませんし
これが正解、なんてルートは存在しません


だから自分なりの正解を持っている事が
これから重要になってきますし


自分なりの正解は
人とは違うってこと

 

だから今まで人と同じ事で安心してた

“ならし”人生な人ほど先行きが不安で仕方ないハズ

 

だって誰も正解を教えてくれないから

 


これからは、より一層


人と違う事が価値となる時代です♡




もちろんいつでもどこでも
好きなように言っていいわけじゃありません
違いを全面に出すのも

大人なのでTPOは忘れずに♡笑




でも、違っていい

その事実を知っているだけで


生きるのってこんなに楽なんか?!



ってくらい楽なんです




ならし人生、さようなら



人と違うってことは

自分らしくあるってことです



なので逆に


自分らしくあれば
それだけで人とは違う存在であるってこと



人との違いに悩む人
反対に、個性が無いと悩む人


どちらも特別な服を着る必要なんて無くて

むしろ今着ている服を脱がなきゃいけない

 

服という名の価値観は

ただ着ているだけなので
要らなかったら脱ぐことが出来ます


それは長い年月を経て
世の中や親から


こうあるべき

という時代のトレンド(価値観)を
着せられて
ずっと着続けてきたから


違和感まんさいな今があって

着過ぎた服にうもれて
本当の自分が見えなくなってるだけ


自分の考え方と
無意識に着ているダレカの価値観が
合っていればそれでいいんですが

服のデザインや色の好みが
成長とともに変わっていくように


自分の持つ価値観も、変化していくのが自然です



その自分の中の変化に気付かないと
脱ぐことも出来ないし

そもそも自分好みじゃない服を着ている事にさえ気付けない




人って本来、圧倒的に違う存在です



違いという価値を


不要なものとして扱われ
ムリヤリ”ならす”ことをされ


生きる事が楽しいなんて思えるハズがない



違うことに負い目を感じている人は
さらに尖っていってほしいし

フツーな事に悩んでいる人は
着込んだ服を脱いでほしい

自分を受け入れてる人は
突き刺すくらいに、さらに磨きをかけてほしい♡笑


本来の姿に戻るだけで
人ってこんなにも魅力が増すんだと


師匠方と出会い

何度も何度も気付かされました



続きは無料メルマガで
ご登録はこちらから↓↓↓
センスも自分も磨き続けるモードstyle





 




とことん尖って自分らしく
モードstyleな働き方を





これからの時代を生きるために必要なことは


・センスを磨く(エネルギーマネジメント)

・審美眼を磨く(学び方、繋がる人を見極める眼を持つ)
・自分のセンスを外で表現する(情報発信する)





自分にピタっとはまる

そんな場所で生きられたらもう
それだけで毎日が楽しくてたまらない



今、いるべき場所にいますか?

繋がりたい人と繋がってますか?




グチではなくモチベーションが上がるような楽しい話
過去の思い出にひたるんじゃなくて
これからどんな人生にするかって未来の話



もだえるような楽しくて深い繋がりは

叶わぬ夢じゃなくて当り前の現実です





本音はガマンしなくちゃいけない
言いたい事は言うべきではない
周りに合わせるべきだ


普通に会社で働いてたら、これが常識



でも全く逆の世界があります


本音はガマンしちゃダメ
言いたい事を言わなきゃいけない
周りの空気読まない

自分が一緒にいたいと思う人とだけいられる

そんなシンプルな基準で繋がれる関係




サイコーじゃないですか♡笑

 

 

素のまんまの自分でいられる場所が
私のいるべき場所なんだと


情報発信という存在給な働き方に出会って知りました



そんな、繋がりたい人と繋がるための場である
ブログを開設するために必要な考え方から
大切なあり方の部分まで

基本の部分をお伝えするための
ステップメールを配信中



●このような方へおススメです



・今の働き方に違和感を感じている方
・リピート再生な毎日にうんざりしてる方
・現状維持な生き方はゴメンという方
・「何者」でもない自分から脱したいと感じてる方
・自分らしく生きたい方
・同じ価値観の仲間がほしい方
・存在給という働き方に興味がある方
・自分を磨き続けるモードStyleな生き方に興味がある方




やり方から入るという事は
好きでもないブランドを
有名だからという理由だけで身に付けているのと同じ事

そんなダサい事しないでください♡



ご登録はこちらから↓↓↓

モードstyle流、情報発信のススメ♡