こんにちはLISAです
ブログ書いてて何ですが
私は機械とか苦手で、パソコンスキルも皆無です♡笑
つい先日、ドメイン名の付け方について学んだばかりですが
ドメイン名のつけ方で生き方の本質学んじゃった話
それまでドメインとURLの違いも分からんまま書いていました(笑)
情報発信をし始めのころはブログ記事を書くことに集中しててオッケー
でも慣れて書くことが楽しくなってきたら
システム面やブログの環境整備も少しずつ進めていきましょう
この環境を整えるってことは『SEO対策』はもちろん
自分の土台を固めることと同じ意味なんですよ
と言われ
ならばやらなければ!と
俄然やる気がでてきました(笑)

私のパーマリンクが呪文をとなえている…
前からフシギに思ってたことがありまして
自分のブログを投稿する時に
例えば他のSNSで「更新しましたー」とシェアする際、URLをコピペして貼り付けるのですが
そうすると
/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%…
このように
呪文のような、なんか召喚してしまえそうな暗号文が出来上がってしまってました(笑)
他の人のブログ投稿はもっとスマートでスッキリしてるのに
なんで私のはこんな暗号文になっちゃうんだろうってずっと疑問に思ってて(いや、調べろよって話なんですが…笑)
余力のある時だけ手作業で消したり、というムダな作業をしてたんですが(笑)
ついに問題が解決されたんです(遅っ!)
今私がご指導頂いている師匠方に私の記事を見てもらった際に
「ブログの記事を書いたら、パーマリンクの編集もしましょう」と教えて頂きました
パーマリンクとは
【ウェブサイトの各ページに対して個別に与えられているURLの末尾のこと】
って言われても意味分かんないですよね(笑)
https://lisayokemura.com/2019/07/10/ブロブの環境整備は人生の土台作りだと心得よ
↑コレの、最後の部分のことです
これを何もいじらないと日本語のまま表示されて、それをコピペして他のSNS等で投稿するから
呪文のような文章が出来上がってしまうんだそうです
で、この日本語部分を英語で入力し直すと
(そのまま英語に変換入力してもいいですし、関連するワードをローマ字入力してもいいです)
たとえば
https://lisayokemura.com/2019/07/10/blogseibi/
↑このようになり
他のSNSでシェアした時もすっきりスマートな投稿になるんです
そうだったのかーー!
と、やっとナゾが解けました(笑)
SEO対策とか勉強してたらハナから分かることだと思うのですが
私のように機械系にニガテ意識を持ってる方はつい
「…ちょっと今忙しいから後にしとこかな♡」
ってなりますよね(笑)
このパーマリンクを編集するっていう、ほんのひと手間をかける事は
単純に見た目がスマートだと
もし自分の投稿をみて「このブログ記事めっちゃ好き!」って思って下さった方がいて
仮にシェアして頂く際に、呪文のように長い暗号文だったらコピペしずらいですし
ってかちょっとコワい!笑
これもドメイン名の付け方と一緒で
SEOがどうとかじゃなくて(いやもちろん大事なことなんですが)
相手への気遣いなんですね♡

ブログも人生も、土台固めとのバランスが重要
始めはそれでいいのだそうです
まずはブログ記事を書くことに集中してくださいと
でも書くことに慣れてきたら少しずつ、システム面や環境を整えることも意識していきましょうとのこと
それは土台を固めることと同じで
どんなにすばらしい発信をしてたとしても
足元がグラついてたらその上に良い家は建てられない
でもだからと言って土台だけ固めててもダメ
両方のバランスが大事なんだそうです
SEO対策が大事って頭では分かってたのですが
どうしても後回しになりがちでした
でも根っこの部分は全部一緒で
私のブログを読んでくださっている世界中の読者様のため(妄想です♡笑)
って思うと自然と「やらねば!」と思えるから不思議です
「パソコン画面の先には人がいるってことを常に意識しましょう」と
以前にも教えて頂いてたことを改めて思い出しました
情報発信はパソコンと向き合う時間が長いし
始めのころはどうしても自分で全部やらなきゃ!って思いがちです
もちろん大前提として自分の力でやることではあるのですが
逆転的発想でちょっとビックリしたことを教えていただきまして
情報発信でいちばんやったらダメなことが、自分ひとりの力でやること
なんだそうです

私ははじめ全く逆を思ってて、全部自分でやらなきゃ、調べなきゃ
って勝手に思ってました
だから分からないことがあるとすぐイヤになって手が止まってたんです(笑)
でもそうじゃない、と
結果を出している人の共通点はソコで
「自分ひとりの力だけで結果を出した人に今まで会ったことがありません」
周りのメンバーさんから応援して頂いて
自分より先に進んでいる方(所属コミュニティのリーダーさん等)の力をお借りする
そのためにはまず自分の存在を知ってもらうことが大切で
・コミュニティでの自分の露出を増やす
・自分が学んだことをどんどんアウトプットする
そうやって「追い風」を自分の力で起こすんだそうです
追い風は待ってても来ませんよ
と、またしても名言いただきました♡
で、上手くいってない人は皆ひとりでやろうとしている
アウトプットもなにも無いから今何をやっているのか分からない
分からないから助けようがない、と
・・・あっぶね~!!(笑)
以前の私、まさにコレでした!
報告
連絡
相談
ビジネスの基本である「ホウレンソウ」が大事なのは全てに言えることなんですね
私のように機械系ニガテな人はめんどくさいと思うブログの環境整備も
全ては自分の発信に興味を持って下さった方への気遣いにつながっている
と思うと、ちょっとがんばってみようかな、と思えますね
基本は自分の力でやるべき事はやりつつ、分からないことは人の力をお借りする
どんどんアウトプットして自分の存在を知ってもらう
まだまだこれからですが、日々精進していきます♡
ーメルマガ配信中ですー
現状維持はこの世に存在しない♡
成長のない人生は生きてる意味もない♡
いついかなる時でも自分がやりたい事をして
やりたくない事は絶対しない
自分を成長し続けることが誰かのお役に立てるし、さらにはそれが働き方にもなる
そんなサイコーな生き方が存在していいの?!
っていうか、みんな何でこの生き方目指さんの?
え?知らない??
ならば私がお伝えしましょう!
っていう勝手な使命感を持って配信してます♡
だって自分の好きな人としか関わらない生き方なんて、めちゃくちゃ楽しくないですか??
人と同じはまっぴらごめん!
そんな、じぶん成長マニア道は
極めれば極めるほど実はイージーモードになるんです
秘訣を知りたい方はぜひご登録ください↓↓↓