現状維持はこの世に存在しない♡
成長のない人生は生きてる意味もない♡
こんにちは、じぶん成長マニアのLISAです
情報発信を始めるにあたり、無くてはならないのがブログ
これは私っていう人間を知ってもらうための大切な場所で
どんな価値観を持っているのかとか
これからどんな使命感を持って生きていこうとしてるのかとか
私がどんなアツい想いを内に秘めてるかっていう(笑)
私のストーリーをお伝えするためには、言語として残しておくことが一番多くの人に伝わりやすいからなんですが
そのストーリーをお伝えするために
コピーライティングやら~
SEO対策がどうやら~
ターゲットの反応するワードをいっぱい使えやら~
もう、よく分らん!!
ってなって結果、私にはムリです。ってなる
そもそもまず何よりも始めに思うことが
機械オンチの私にブログなんて出来るわけがない
という、根拠のない自信(笑)
ハイ、自信のつける場所完全にまちがってまーーす♡
私がまさにそうだったので、その気持ちは誰よりも分かるんですが(笑)
ブログを書くなんて別世界の住人がやる事だと思ってましたし
機械と名の付くものにかるく恐怖心すら覚えてました
さわったら壊すから出来るだけ機械にさわりたくない!って(んなわけあるか♡)
そんなクイーン・オブ・機械オンチ☆な私がこうやって苦手を克服して
楽しんでブログを書けるようになったのは
「情報発信を私もやりたい!」
っていう想いがあったから
ついつい目の前のことに集中すると視野がせまくなってしまいますが
その先に目的があって
自分が何を伝えたいのかって気持ちがあって
そのためのツールがブログってだけで
小石につまずいてる場合じゃないって気持ちだから何とかやってこれました
…ってカッコ付けましたが、ぶっちゃけると
「ググったら何でも出てくるんで、まずは『ググり力』を付けたらブログなんて誰でも出来ますよ笑」
って始めに教えて頂いたので
「あ、じゃあ私にも出来るかも♪」って安易な気持ち♡笑
でも新しく何かを始める時って、このくらい軽いノリで動いた方がいいんですよねって今になって思います

「修正地獄」から抜け出せない(笑)
そんなノリと勢いで始めましたが
まぁイヤになって手が止まる事なんてしょっちゅうでした(笑)
始めの頃はとくに
全部自分の力でやらなきゃいけないって勘違いしてたので
(もちろんまず自分でやるのは大前提!でもやって分からない事はどんどん人に頼った方が断然進むの早いです♡)
分からない事をググって、検索結果はくさるほど出てくるのに
その書いてある通りにしても出来ません!!笑
ってなってしまい
よし!今日は一旦辞めた!
ってすぐイヤになってしまってたので、手が止まってる事の方が多くて全体の8割くらい??(多すぎやろ…笑)
だから情報発信を知ってから1年はほぼ進んでいませんし
トータル記事数も1年で25記事くらいでした
いや、小石につまずき過ぎやろって思わずツッコミたくなりますが(笑)
まぁペースは人それぞれですからね♡笑
私はブログを立ち上げてまず初めに、自分のプロフィール文を書きました
コピーライティング的な方法は一切無視で、シンプルに自分が何故このブログを書くに至ったのか
アツい想いのたけをつづります
ちなみに私は当時無知だったのでそんな書き方しましたが
書く時のポイントは
- 誰のためにやろうと思ったのか
- 何のためにやっているのか
- どうして私がやろうと思ったのか
という、3つのWHYを語ること
これがちゃんと自分の中でハッキリしてると、ストーリーが出来て伝わりやすい文章になります
と、そんな事は知らずに取りあえず書き上げたプロフィール
「よし、出し切った!」
と読み返して、文脈のおかしい箇所を修正します
その後も時間を置きつつ
読み返し→修正→読み返し→修正を繰り返すんですが
ここで問題が!
お、終わらん・・・(笑)
エンドレスで続く文章の修正
よし、これで確認するの最後にしよう!と毎回思うんですが
「なんかここの文脈キモいな」
とか気になる所が出てきちゃって
って、ただ単にビビってただけなんですけど(笑)
けっきょく初めての記事は、書き始めて投稿するまで
…半月くらい?(おっっっっそ!笑)
始めは日記を公開するようなもんなんでコワいって思いますし
なんか変な箇所があったら恥ずかしいのも分かる
でもね
まじで悲しいくらい誰も見てないんですよ・・・(笑)
そんな自意識過剰なじぶんの方が恥ずかしいわ!
って当時のわたしをグーパンしてあげたい♡笑

リアル界の常識はネット界の非常識
リアルの世界では
たとえば何かを出版する際、何人もの目で数え切れない確認作業があります
(詳しく知りませんが)
何重にもチェックされてやっと印刷の工程に移ると思います
1か所でも誤字、脱字があれば大問題!
完璧に出来上がったものを世に出す
これが常識
でもネット界ではそれが逆です
何故なら即修正がきくから♡
更に、私が密かにWEB界の女王と呼んでいる師匠曰く
ネットの世界は流れるスピード感がリアル世界と全然違うとのこと
ちゃんと出来てから投稿しようの「ちゃんと」ってどのレベルですか?
ネットの世界は凄まじいスピードで流れていて
昨日まで常識だったことが、今日にはくつがえされるなんて事しょっちゅうです
完璧なんて求めたってそんなのは一生来ない
人生終わっちゃいますよ??
ハイ
待ってました、そのばつぐんの切れ味(笑)
ありがとうございます♡
そう、ネット界の鉄則は
4割できたらススメ!
この新常識を教えて頂いてからのなんという身の軽さ(笑)
本当にありがたい限りです♡
なのでブログを投稿する際のながれとしては
- 文章下書き(私は始めノートに書きます)
- パソコン画面に入力
- 文脈、誤字脱字の修正
- 投稿
が一般的ですが
- 文章下書き
- パソコン入力
- 投稿
- 修正
取りあえず先に投稿しちゃう♡
このノリでいいんじゃないでしょうか(笑)
もちろん読み返すことは必要なんですが
私のように自意識過剰な人ほど
なかなか修正地獄から抜け出せないって人ほど
その殻をやぶるトレーニングとして投稿してから修正する精神の方がはるかに早く進めると思います
これはブログを始めた頃の読者様がまだほとんどいない時ほど有効♡
なんか、嬉しいのか悲しいのかよく分かりませんが…(笑)
1記事投稿するのに半月という(ムダな♡)時間をかけていた私が言うので間違いありません!
自意識過剰をぬぎ捨てると、どんどん楽しくなってきます
これはブログを書くことだけじゃなくて
日常生活でも言えることで、細かい事が気にならなくなるというか♡笑
ぜひ試してみて下さい

‐メルマガ配信中‐
現状維持なんてこの世に存在しない♡
成長のない人生なんて生きてる意味もない♡
いついかなる時でも自分がやりたい事をして、やりたくない事は絶対しない
自分を成長し続けることが誰かのお役に立てるし
さらにはお金まで頂くことができる
そんなサイコーな働き方、生き方が存在していいの?!
っていうか、みんな何でこの生き方目指さんの?
え?知らない??
ならば私がお伝えしましょう♡
自分が成長することが誰かのお役に立てる
そんな働き方、生き方があります
じぶん成長マニア道を一緒に目指しませんか?
ご登録はこちらから↓↓↓