生き方

違いこそ価値ーclubhouseが教えてくれた人との繋がり方ー



全ての現状打破したい人が本気で生きられる世の中に


情報発信を通して価値観ベースで仲間と繋がり
自分センスの、本気で生きる人生を



こんにちは
モードstyleのリサです






これが私だ、文句あっか♡



そう言い切れるのは
自分で自分の本音を知ってるから




自分の「好き」に気付くことが出来ず
親や世の中の価値観を正解だと思い込み

やりたくもないものを目指してしまう




そんな不幸があってたまるか


全ての自分迷子になってる人達が
私はわたしって言い切れる世の中になったら



そんなのサイコーに決まってる


違いこそ価値



先日、職場の大学生スタッフと
進路の事で話をしました(ちゃんと仕事もしていますよw)


彼女曰く

「今まで周りに合わせることが当たり前だと思っていた」そうです


だから当たり前に大学行って
当たり前に就職して

そこに自分の意思は、あまり無い


きっとほとんどの人がそう

っていうか、
ソレが大人のたしなみくらいに思ってませんでしたか?


私自身も同じ
いや、多分人より”多少”は違うかもしれません(笑)


それでも無意識に自分を合わせようとしていた時がありました



例えば私は2番手、右腕ポジションが大好物です

リーダーとしてみんなを引っ張る事は好きじゃないし
スポットライトが当たろうもんなら全力で逃げます


自分が力になりたいって思った人の
サポートをしたいし
頼りにもされたい
でも完全な縁の下の力持ちにはなりたくない

ワガママか!っていうポジション♡


上司の意思を汲み取りつつ
後輩の気持ちにも寄り添う、場の『潤滑油』

そんな立ち位置にサイコーに萌えていました
誰かのために動き回ることが
楽しくて仕方なかった


にも関わらず

典型的なリーダーポジションにいる人と
同じように出来ない自分に劣等感を感じていました


ビジネスは自分で一から作り上げるべきだと思ってて


キラキラ系の企業女子や
オラオラ系の経営者


SNSで目にする人たち

本屋に並んでるビジネス本に書いてあるようなやり方


そのガンガンいけるポジションが好きなタイプは
ごく一部の人だけなのに


そこが目指すべき正解だと思い込んでいたんです


目立つ人
声の大きい存在
大多数の意見


”スポットライト”が当たる場所にいる人達は目立ちます


惑わされてしまいがちですが
これらは決して正解とは限りません


私は右腕ポジションが萌えますし
一匹狼が好きな人もいる
自然とムードメーカー的なポジションにいる人
完全なる黒子、縁の下の力持ちに萌える人


自分はどこが心地いいのか

どんな場所でもいい
自分がエネルギーの上がる場所を知ってる事
そこを目指していいって事を知っている事


私はわたし
違うことこそ価値である



この当たり前の事実に私は

受け入れてくれる人たちに出会って
自信を持って言えるようになりました



見た目は柔らかくおっとりした印象の
就職を控えている、職場の大学生スタッフ

そんな彼女が
周りに合わせなくてもいいと気付いた結果

短期留学で海外へ飛び出したのは今から約1年前


あいにく、早期帰国をする事になりましたが
帰ってきた彼女が
いつか海外に住みたいと話す表情は
眩しいくらいにキラキラしていて

それを見て


「自分の本音を知ってる人ってやっぱ最強だ」

そんな事を思いました



人は本来の姿に戻るだけでいい

私達は大人になるにつれ
いろんな抑圧を抱えて生きています


本音を飲み込み
空気を読み
周りに合わせる


抑える事が多くなると
大事な感覚まで鈍っていく


これが好き
あれがやりたい
あぁ楽しい


周りのその他大勢に合わせる事が正解で
そこから外れる事が悪だと


そんな間違った刷りこみから抜け出すには


そうじゃないよと言ってくれる人の近くにいる事

私にとっての師匠のように


初めまして、アナタは何者ですか?



新型コロナウイルスの感染がひろがり

自分が何を大事にしてるのか
どんな生き方がしたいのか


きっと多くの人が土台となる大事な部分を考え直す
きっかけになったと思います


その極めつけがclubhouseの出現

肩書き、経験、立場、国籍

全てのバックグラウンドを一切取っ払って
全部をまっさらにした状態で繋がれる

壮大な遊び場とでもいうんでしょうか



経営者だろうが
主婦だろうが
会社員、フリーターだろうが
学生だろうが関係なく


繋がりたい人と繋がって
リアルタイムで話をする事が出来る



なんだこのありえない空間は!?笑


面白い


でもだからこそ

自分は何者なのか
言葉で伝えることが大事になってくる


好きなものは?
どんな事に萌える?
何を大事にしてる?


自分を成すものを伝えられずして
繋がりたい人と繋がる事は出来ません


資格や肩書きが要るんじゃない

そんなもんはなんの意味もない

必要なのは
自分は何が好きなのか、に気づけるセンサー

”何も持ってない”じゃなくて
あるものに気付ける感度

コレが私だ!って言えるものに気付けるかどうかです

価値は
自分が歩んできたストーリーそのものだから
すでにみんな持っているんです


あとは気付くための
そこに向き合うエネルギーだけ


人と同じであることが正解だと教えられてきたのに
今度は、何者でもない自分じゃ
繋がりたい人と繋がる事が出来ない


せわしない時代ですね(笑)


なんだか己を試されてるようでゾクゾクしますよ♡



借り物の価値観じゃなくて
自分の本音に気付くだけで人とは違う自分になれる


何者かである自分になるためには
「皮」を脱いでいけばいいだけなんです


自分の本音に気付くだけで
人ってめちゃくちゃ魅力的で唯一無二なんですよ



そんな、改めて自分と向き合うきっかけをくれた
clubhouseに登録する際に必要なプロフィール

自分の事を知らない人に向けて自己紹介するって
一般人にはなかなか機会がありませんよね


私は今回のプロフィール作成にあたり
いかに自分を知ってくれてる
コミュニティの”身内”に甘えてたか
よーく分かりましたよ(笑)


あなたは何者ですか?


そのプロフィール作成を分かりやすく解説してくださっている
こちらの本がおすすめです↓↓↓

https://www.amazon.co.jp/人も仕事もお金も引き寄せる-すごい自己紹介-完全版-横川裕之/


SNSでの自己紹介文の書き方も載っていて
私も今、clubhouse、Instagram、Twitter、Facebook、ブログと
頻繁にプロフィールを書き換え中です


この本の著者である横川裕之さん

clubhouse内で無料添削もなさっていて
ぶった斬り系の辛口コメントが評判で
大人気のroomになっています(笑)



これが私だ


そう言い切れる生き方をするためには


自分と向き合うエネルギーと
日々のアウトプット
他力をお借りする事


はぁ、、まだまだやる事山積みだ♡






今日も最後までお読みいただきありがとうございました



それではまた