Beクレイジー♡
Be dhifarento!♡
こんにちは、モードStyleのLISAです
新年明けてあっという間に通常営業がはじまりましたね
私はずっとサービス業なので
年末年始あまり関係なく
2日から戦場という名の
初売りセール会場で戦っておりました(笑)
帰還したアパレル戦士の気付き♡
年始は
1年で一番盛り上がる時期なので
忙しいですが働く側も燃えるし
けっこう楽しいんですよ♡笑
いつも来て下さる方
久しぶりにお会いする方
初めましての方
話ながら一緒にコーディネートのお手伝いをする時間は
仕事というより
楽しいからやってる
という感覚の方が近いです
そう思わせてくれるお客様だったり
働きやすい職場に感謝ですね
常連様は、もちろん店で扱っている
服のブランドやデザインが好きで来て下さっている
そんな好きな服という共通点で繋がっているこの店も
コミュニティのひとつなんだな、とフと思いました
情報発信を学び始めてコミュニティというものを知りましたが
こんな身近にあったんですね
お客様のお買い物風景を見ていて
見た目にはどこのブランドなのかは分からないのに
並んでいる服を「これカワイイ!」と手に取り
タグを見たら好きなブランドだった
という光景をよく目にします
無意識のうちに好きなものを手に取る
なんか好き
っていう感覚で
引き寄せられるように出会い繋がってしまう
まさに情報発信やん!
この時期は
セールっていう集客するためのやり方で
人は確かに集まりますが
でもほとんどの方はその時だけ
「安くなってるから」
っていう理由で店に訪れます
もちろん来て下さるのは有り難い事です
でもより自分に近い価値観の方と
長く繋がっていくためには
やり方をこねくり回すんじゃなくて♡
自分のスキ!を貫くスタイル
があればいいんだなと
ちょっと高い服でも
流行に左右されない
こだわりが詰まった服を扱うブランドは
根強いファンが多い
私の働いてるお店では
オリジナルブランドも扱っています
国内生産の、しかも糸から作るこだわりよう
シンプルで流行に左右されない
独自の世界観を持っているからこそ
値段はそこそこしても
20年以上愛されているんだと
情報発信を学び始めて
魅力を再確認しました
もちろん私自身も長年ファンのひとりです♡
自分の好き
自分なりの美学
を貫いていると
決して数は多くないかもしれませんが
そこにいて発信し続けているだけで
必要以上にアピールなんかしなくても
自分と同じ美学に共感して下さる方と
繋がることが出来るんですね
情報発信のあり方を改めて気付かされた
戦場での出来事でした♡

抜け感スタイルな生き方
情報発信を始めたばかりの時
私もそうでしたが
「なんかお役に立つ事言わなくちゃ」
「学びに繋がる事しか書いちゃダメなんじゃないか」
って、がっちがちに力んでしまってました
でも当たり前ですが
カッコいい事なんて言う必要なくて
私たちのやることは
がんがんアウトプットすること
自力にプラスして他力をお借りすること
そうやって
素に戻っていくこと
それが情報発信なんです
色んなやり方があふれてますが
そんなもんはハッキリ言ってどうでもいい♡
もちろんあるに越したことはないですが
自分じゃ「何か気乗りしないな」と思ってる方法
周りがみんなやってるからとか
このやり方がいいらしい
という理由だけでやると
けっきょくはそこに気持ちが乗らなくなって
長続きしなくなってしまいます
何が良い、悪いではなく
自分に合っているかどうか
いちばん大事なのは
素の自分がエネルギーの乗るやり方
それってイコール
肩の力が抜けた一番ラクな姿だと思います
ファッションでも
がっちがちに気合入りすぎちゃうと
相手に引かれちゃう事になりますが♡笑
抜け感、こなれ感
程よく力が抜けてる人ってなんかステキ♡
センスのある人って、力みのない自然体で
それでいて自分のスタイルである芯はしっかり通ってる
そんな生き方って、もうたまらんです♡

マイナスの美学
年の始めは何かと目標、やる事リスト
を立てることも多いと思います
私も今までぼんやり
今年はこれがやりたいとか
目標を決めていました
が
思い返すとロクに達成したためしがない♡
これは自分の意志が弱いせいって思ってました
そしてそんな自分に勝手に落ち込むっていう
今思うと茶番♡のようなことをやっていたんです(笑)
でもそうじゃない!
決断とは、断つことを決めること
師匠に決断の意味を教えて頂き
今まで私が宣言したこと
掲げた目標を達成できなかったのは
それが原因だったのか!!
と気付かされました
(もちろんそれだけじゃないでしょうけど♡笑)
やる事をアレコレ決める前に
まずやらない事を決める
ムダなこと
余計な習慣を削ぎ落していく
私の場合は
「自分の認めた人の言う事しか聞かない」ことを辞める
(何様やねん♡)
「調子悪い時にアウトプットしなくなる」ことを辞める
(って言うか、出さんから悪くなる事にはよ気付け♡)
という事を決めました
この2つは私の中でけっこうな負けパターンだと
この1年で気付きました
なのでわりと大きな課題です
しかし!
師匠がそうしろと言うのであれば
ゴタゴタ言わずに取りあえずやれ♡
ですね
引いていくことは
ファッションのコーディネートにも通じることで
色が入り過ぎたり、小物を付けすぎて
迷子なコーデになってしまったら
取りあえず引き算
思考、習慣も一緒
洗練されたものは
シンプルで美しい♡
私は去年WWLというビジネス構築講座を始めた頃から
情報発信にちゃんと集中するために
販売の仕事に自分の時間を全て注ぐことを辞めました
「お給料が減ってもいいから働く時間を減らす」
そして自分が本当にやりたい事に集中する
情報発信に出会って
この決断が出来るまで1年かかりました
これは「必ず働く時間を減らさなきゃいけない」わけではなく
人によって違うと思いますが
私はどうしても同時に複数のものを進めることが苦手なので
自分にとっての一番バランス良くする方法が
結果的にそうなっただけです
独身で、しかも実家暮らしという
恵まれた環境にいるにも関わらず
収入が減ることと
本当に私に出来るんだろうか、という不安が大きくて
次の一歩が踏み出せずにいました
だからまず師匠から学んだ通り
自分自身の状態をととのえること
をやったんです
注ぐべき所に注げるように
日々の生活で自分のエネルギーが
どこで漏れてしまっているのかという
感情の大きく(マイナス方向に)動かされる出来事と向き合って
漏れている穴を塞ぐことをしました
イライラしたり
もんもんと悩んだり
主に人間関係で、自分のエネルギーって驚くほど消耗されてしまいます
その原因を探るという、穴を塞いでいく事をして
エネルギーの注ぐところを集中すると
自分でも驚くほど変化して
今までいかに余計なところに大事なエネルギーを使っていたのかを痛感しました
もちろん注ぎ先も大切ですが
余分なものをそぎ落とす
要らない習慣を断つ
その決断が出来ないうちは
自分を責めて落とす、なんて
私のようにムダなことはせずに♡笑
まず自分自身を満たしてあげてください
疲れてるのにダラダラ夜更かしすること
気分がちっとも上がらない人とお付合いすること
自分を犠牲にして人に尽くすこと
即行断つべし♡
そんなダサい生き方は辞めて
自分の好きな事
好きな人とだけ繋がる
洗練されたマイナスの美学を持って
センスの良いモードStyleな生き方を
一緒に始めましょう♡
今日も最後までお読み下さりありがとうございます!
それではまた

ー只今メルマガ配信中ー
センスいい洗練された生き方モードstyleを目指し
自分を磨き続けるための在り方を発信しています
これからの時代を生きるために必要なことは
センスを磨く(エネルギーマネジメント)
審美眼を磨く(学び方、繋がる人を見極める眼を持つ)
自分のセンスを外で表現する(情報発信する)
ただ流行を追うような、やり方だけのダサい♡生き方ではなく
自分らしいスタイルを持つ土台である在り方が大事です
自分をもっと磨きたい
磨き合える仲間と繋がりたい
いついかなる時でも自分がやりたい事をして、やりたくない事は絶対しない
自分を磨き続けることが誰かのお役に立てる
そんな生き方、働き方があるんです
私が日々学んでいる情報発信を始めるために必要なことを
あり方メインでお伝えします
新しい時代に沿った
新しい働き方であり、生き方
ダサい生き方はごめんです♡
センスよく生きましょう
↓メルマガのご登録はこちらから↓
みがけ♡審美眼