ファッション

オシャレで私を取り戻せ


Beクレイジー♡

Be dhifarento!♡


こんにちは、モードStyleのLISAです



最近ちょっとハマっている番組がありまして

ネットフリックスのオリジナル作品で、限定配信されている

『クィア アイ』という海外ドキュメンタリー番組をご存じでしょうか?


ファッション
インテリア
ヘアメイク
フード
カルチャー


各分野のプロたちが、視聴者から寄せられた
自分に無頓着だったり、
自分自身に一切自信の持てない身の周りの家族や友人を
大変身させるという内容のもの


この各分野5人のプロたちというのが全員ゲイの男性で
まぁ5人ともキャラが濃ゆくてめちゃくちゃ面白い!(笑)

そしてやはり美意識が高いので

彼らのファッションを見ているだけでも十分楽しめる内容です♡

美のプロは生き方のプロでもあった

 


この番組の見所は何と言っても

ターゲットとなる方の変身っぷり


もうマジで毎回感動するんです!



何がスゴいかって

同一人物であるのに外見を変えていくことで
別人みたいに魅力的になっていくこと


外見を変えることをきっかけに
引っ張られるように内面が変わっていくこと

そしてそれはその人本来の魅力であるということ



身に付ける服やモノ
住んでいる環境
毎日食べるもの
日々のメンタルケア


これらに一切無頓着だった人が

自分自身にきちんと意識を向けることで

別人みたいに魅力的になっていく姿は
何度見てもゾクゾクします♡



番組の中で

「自分のことはいいんです」

そう言い切って

人のためだけに尽くして日々生きている女性が出てくる回がありました


人のため、相手によろこんでもらうためだけの彼女の人生

とっても心の美しい人なのに
尽くす人の中に自分が入っていない


地域のお年寄りや子供たちの交流スペースのような場を提供している彼女は

身なりには一切無頓着で働き
自分の居住スペースも差し出しプライベート空間も皆無


そんな彼女に対して美のプロである彼らは


無欲な彼女に自己愛を♡


と大改造がスタートするんですが


髪を切ってメイクして
キレイな服をいくつかコーディネートしてもらい
対話をする内にどんどん表情が変わっていき

最後にリフォームされ整った部屋にいる彼女は

番組の冒頭とはもはや別人のように魅力的でキラキラしているんです


でもこれって考えてみると

彼女の本来の魅力なんだなって思うと


もう感動しかありません♡



女性は特に自分のことは後回しにしてしまいがちですが

後回しにしすぎてしまって
考えることさえ忘れてしまう

そして自分のことを考えることがまるで罪かのように

オンナを捨てていく



誰でも生きていく中で、色んな経験をきっかけに
意識無意識に関わらず自分を抑えていってしまう事はあると思います


過去に負ったトラウマやずっと抱えてるコンプレックス

体形とファッションって切っても切れない関係です


こんな自分に似合うはずがない
これはもっと細い人が着るべき
身長がもうちょっとあれば…


そこには価値観という思い込みも合わさって
自分だけで抜け出すことは中々むずかしい


誰かの助けがあって初めて自分で分からなかった魅力に気付けるし

私もこんな服着ていいんだ
むしろ意外と似合うじゃん♡

って思えるんです



私がこの番組が大好きな理由のひとつは

美のプロである彼らの愛あふれる内面の美しさ


毎回ターゲットとなる方に全力でサポートするんですが
ただ外側を飾るだけではなく

その方がなぜ自分に無頓着になったかの原因まで、丁寧に掬い取っていくんですね


きちんとそれに向き合って

コンプレックスをただ隠すのではなく
むしろ活かしたコーディネートで

その方の魅力を最大限引き出していく


あっけらかんとしてユーモアあふれる彼らの明るさの中にも

自身もたくさん傷付いてきたからこそ寄り添える優しがある


人として、とってもステキだなーと思います♡



そしてターゲットに全力で注ぐ彼らはみんな


自分の魅力も知っていますし
誰より自分自身のことも大切にしているんです

決して自分をないがしろにしない



まず自分を満たしてととのえて
初めて誰かのお役に立つことが出来るという


私がまさに今学んでいる人生の土台である在り方を
海外の番組で改めて教えられました


美のプロは生き方のプロでもあったのです


自分らしくとは、今ココを生きること

 

自分に自信が持てなくて
かつ人目を気にしてしまうと

他人軸で生きていることになります


物事の判断するのも他人基準だったり、他人の価値観

これは昔より現代の方がその傾向にある人が多いんだそうです


それはインターネットの普及で世界中と情報を共有できるから



分かり過ぎる、情報があり過ぎるというのも考え物ですが

時代の流れなんでそこは仕方ない



顔も知らない大勢の人の情報が分かってしまうがゆえ

自分の本心じゃないのに流れにのってしまう


「本当はこっちがいいけど、あっちを選ぶ人が多いからあっちにしておこう」


それはある意味ラクです

自分はなにもしない、なにも考えなくていいから


でもそんな生き方は
自分の人生なのに
自分というものが無く


常にダレカが自分のド真ん中を陣取っているということ



自分の人生、心ココにあらずでふわふわ彷徨っている感じ


過去にしばられ
未来を不安に思い
今ここを生きていない


それってイコール自分らしさが無いってことだと思うんです


自分らしさ

ってそれだけ重要だと私は思っています


自分のことを抑えて後回しにしてしまうと

後回しにしすぎて
自分の出し方さえ忘れてしまう


そして自分らしさなんて端から無かったかのように

自分の魅力も分からなくなってしまう




そんな人生ぜったいイヤ♡





「無い」と思い込んでる自分の魅力を思い出す

自分らしさを取り戻すきっかけの一つが


ファッションの力


見た目から変わるって、良いイメージ持ってない方もいると思いますが

とんでもない!



オシャレするととっても満たされて良い気分になりますよね?


その

「あ、私ちょっとイイ感じじゃない?♡」


って思ってる時が本来の自分なんです

その感覚を知ることが大事だと思っています



変わりたければ、やり方を外に探すんじゃなくて

まず自分自身に向き合って


自分らしさを取り戻すことをしなくちゃいけないんだと知りました


その後押しとなるのがファッションの力なんです

自分が変わるために
内面から磨いていくことはもちろん大事ですが

でもそれには時間がかかります

外見を変えることで自信がついて
引っ張られるように中身も変わっていく



そんな、内と外の調和を目指します



変化は見た目から始まっても全然あり♡




自分らしさを知るきっかけの一つに
ファッションの力を借りてみてはいかがでしょうか?






ここまで読んで頂きありがとうございます


それではまた


 

ー只今メルマガ配信中ー

 

センスいい洗練された生き方「モードstyle」を目指し
自分を磨き続けるための在り方を発信しています

 

これからの時代を生きるために必要なことは

センスを磨く(エネルギーマネジメント)
審美眼を磨く(学び方、繋がる人を見極める眼を持つ)
自分のセンスを外で表現する(情報発信する)

 

ただ流行を追うような薄っぺらいやり方だけのダサい♡生き方ではなく
自分らしいスタイルも持つ土台である在り方が大事です


自分をもっと磨きたい
磨き合える仲間と繋がりたい


いついかなる時でも自分がやりたい事をして、やりたくない事は絶対しない


自分を磨き続けることが誰かのお役に立てる
そんな生き方、働き方があるんです


私が日々学んでいるセンス磨きを余すとこなくお伝えします

 

ダサい生き方はごめんです♡

センスよく生きましょう

 

↓↓↓メルマガご登録はこちらから↓↓↓

みがけ♡審美眼