全ての現状打破したい人が本気で生きられる世の中に
情報発信を通して価値観ベースで仲間と繋がり
自分センスの、本気で生きる人生を
こんにちは
モードstyleのリサです
ーーーーーーーーーー
甘ったれな人が昔からキライでした
一発かましてあげたくなるほど
ハナから人に甘える姿勢がまじでムリ♡
でもそのイライラの原因は
自分の本音の裏返しだという事に
後になって気付きます
抑える事が当たり前になり過ぎて
自分の本音がどこにあるのか迷子になっていませんか?
そもそも抑えてる自覚、ちゃんとありますか?

当り前なガマンに気付く
あるものに感謝せよとか
『足るを知る』事は大事だと思います
でもそれ以上に
当り前にガマンしてる事
当り前に自己犠牲してる事
そっちに気付く事も同じ様に大事だと思うんです
私は昔から甘ったれな人がキライでした
ハナから自力でやる気もない
他力オンリーな人
甘ったれはくそったれ♡だと思い生きてきたので
特に職場での男性スタッフの、
くそったれ…じゃなくて甘ったれ具合には心底軽蔑してました♡
外での人付き合いなら
割り切れるから良いんです
でもどうしても
身近な家族はそうはいきませんでした
何度も起こる
私の感情をゆさぶる悩ましい出来事
それはいつも同じようなシーンで
繰り返し起こる自分でコントロール出来ない感情にいつも自己嫌悪です
私は定期的に、
自分の感情を客観的に分析するための日記を付けているのですが
ある日これらのイライラさせる出来事と
自分の抑えてきた本音が繋がっている事に気付きます
「私だって本当はやりたくない事をガマンしてるのに、相手は言いたい事言ってる」
「私はがんばって自力でやってるのに、相手は人に頼ってる」
「本当はしたい事があるのに、ここは私がやらなきゃいけない」
自分が言いたくても言えない事
言うべきじゃないと思い込んできたもの
無意識に抑えていた自分の本音が
相手の甘ったれな姿を通して私に教えてくれていて
イライラとした感情が生まれるのは
自分の本音にさっさと気付け♡
のメッセージだったのです
これはあくまで私の場合
同じ様な状況でも、何も感じない人もいます
でもそこに何かしらの感情が芽生えるという事は
自分の持つ価値観と本音がズレている証拠です
私は自分で自分を抑えてるつもりは全ありませんでした
ガマンする事が当り前になり過ぎて
抑えてる自覚すら無い
それってかなりキケンです
何故なら抑える事が当り前になっていると
全ての感覚が鈍感になってしまうから
自分が好きなモノ
どんな時にテンション上がるか
日常で感じる、あぁ幸せだなーって感じる瞬間
自分の違和感
自分の本音が分からないと
自分が望む方向へは永遠にたどり着けません
だから
現状打破したいと心の底から望んでいても
どっちに進んで良いのかちっとも分からない
だから
本気で生きたいのに
何に本気になればいいのか分からない状況になるんです
ガマンを大人のたしなみにしちゃいけません♡
感覚センス、鈍っていませんか?
やりたい事、ちゃんとやってますか?
そもそも自分がやりたい事、知ってますか?
本音を出す事で
繋がりたい人と繋がれる人間関係を築けるのが
情報発信の世界ですが
でもそもそも自分の本音や
その本音をガマンしてる事自体に気付けない事がとても多い
まずは抑えてる事に気付く事が先です
いきなりは難しい、と感じますか?
では日常でしてる小さなガマンから辞めてみてはどうでしょう?
仕事帰りに買い物頼まれても、
「今日は疲れてるからムリ」だと言える事
掃除や料理、やる気が出ない時はやらない選択肢を持ってる事
「立場」や「役割り」取っ払って
空気なんて読まずに自分の意思を最優先しても
たまにはいいでしょ♡
いつでもどこでも本音全開で貫き通す!
は、ちょっと違うけど(笑)
ガマンせず
本音を出せる場所を一つでも持っておく事
それが鈍らせないために必要な事
“感度”は、自分が楽しく生きられるための大事なセンサーですらから
本音を出せる場所は
ブログ、自分だけが見る日記
どこでも大丈夫です
でもまずは、「出す」習慣を付ける事から
最後までお読みいただきありがとうございました
それではまた
