生き方

生き方は自分発



Beクレイジー♡

Be dhifarento!♡


こんにちは、モードStyleのLISAです

問題の持ち主はダレだ?!




ソレには名前が書いていません


しかも見た目には分からないので

自分のものか
相手のものか

間違えてしまうことがよくあります



その持ち主は誰なのか


ちゃんと判断できることは、生きていく上でかなり重要




自分の身に起こった問題というのは


自分に起こったんだから
自分の問題だと思いがち


でも本当にそうなのでしょうか?


この識別をすることは、人生を生きる上で必須です



私も昔よくやっていましたが

たとえば会社にいると
相手(会社)の問題を自分の問題として受け取ってしまう

という事をやりがちでした


自分の予定よりも
会社の予定を優先させてしまったり
(前から予定してた事をセール等のイベントで人手が必要になり、自分の予定をキャンセルする)

転職する際に、人手不足だからという理由で
退社するタイミングを先延ばしにされる事に何の疑問も持たなかったり

きちんと会社既定の1か月前申告をしているのにも関わらず
ズルズルと先に延ばされる


本当にそれでいいのでしょうか?


最終的には自分で決めることではありますが

それは自分の人生を他人に明け渡しているのと同じ行為です


人手不足は会社の都合だし
私の問題ではありません

冷たい人間だと感じるかもしれませんが

でもこれは全く逆で


自分のことを大事に思って
自分の本音を尊重しているからこそ出来ること


もちろん長年働いた場所で、情があるからつい流されてしまう事もあります

自分も納得した上で決めた事ならOK!


でもそういう時って絶対
相手がちゃんと感謝してくれないと、不満爆発しますよね♡


「私はあなたのためにやったのに!」と


えぇ、私の経験談です(笑)


これは自分と相手の問題をごちゃ混ぜにしてしまっている
何よりの証拠です




問題をきちんと分けること

これはアドラー心理学の【課題の分離】といいますが


簡単に言いますと

相手の問題と自分の問題をちゃんと識別しましょう
という事です(←めっちゃザックリ(笑))



さっきの転職の話なら


「人手不足で退社時期を延ばして欲しい」というのは会社の問題で

私の問題ではありません


会社だけじゃなくて
交友関係でも同じことが言えますが

相手の悩みに同調しすぎてしまい
自分事のように悩んでしまう


優しい人ほど
相手の気持ちが分かってしまう人ほど
そうなってしまう傾向にありますが


それってかなりナンセンス♡




これは自分の問題か
それとも相手の問題か


問題の持ち主は誰なのか?


それを知っているだけで生き方が全然ラクになるので

ぜひ意識していただきたいと思いますし

私も常に意識しています



学校の道具みたいに名前は書いていませんので
人の持ちものを間違えて持って帰らないよう

お気をつけください♡

本音が迷子になっていませんか?



そんな問題の持ち主を
判断できるようになり

かつ自分の問題じゃないと分かった時に
きちんと行動できるようになるには


自分の本音を知っていることが大切です

常に自分のことを尊重する



私はどうしたいのか?
私はどっちがいいのか?
私は何がイヤなのか?


この世は全て自分が軸
自分の本音で生きないといけません



でも実際はそうじゃない


とくに日本では、いかに空気を読み
相手に合わせるかが重要になってきます

むしろそれが仕事が出来る人の条件でもありますよね(笑)


相手の顔色をうかがい
場の空気を読んで
見えない誰かに気を遣う


常識的に考えてこうするべきとか
皆がこっちだから揃えるべきとか


自分の本音なんて置いてけぼり
むしろ置いた場所さえ忘れてしまっています




自己犠牲が美しいとされた時代は、はるか昔

令和の時代にはちょっと相応しくない





そんな生き方


ハッキリ言ってくそダサいです♡




一見相手を思いやるかのような行為
優しくて人の気持ちが分かるがゆえ
自分の本音を心の底に隠してしまう


そんなことしても誰も私をホメてなんてくれません



まず自分です



自分自身が元気でエネルギーが満ちあふれてるならいいですが

そうじゃないなら話は別


むしろそうじゃない人ほど
自分より相手を優先してしまう



だって自分を優先させるって
勇気がいることだし


自己肯定感が高くないと出来ません



本当は自分を優先させるって当たり前の事なんですが

私たち日本人はそうやって
「自分のことは後にしなさい」
って教えられて育ってきましたし

そんな生き方が美しいとされてきました



だから空気を読んだり

察する
という能力がとても優れているがゆえ


周りの目がイタいとか
自分が辞めた事で、残った同僚に負担がかかってしまうとか
波風立てないようにするためとか


色んな事を考えてしまって
身動き取れなくなる事も分かります


本音の出し方も大人なので
そこはコントロールして頂きたいのですが♡笑



自分の本音は言っていいんです

相手の顔色とか
会社の事情とかそんなのどうだっていい



あなたはどうしたいのか

考えてほしいのはそこだけ



今まで知らずに生きてきたかもしれませんが


自分がどう思っているのか

自分の本音が言えることは

とてもとても大事なこと


それはイコール自分の身を守ることでもあります



今までは、生きるためにやりたい事をガマンしてお金を稼がなきゃいけない時代でした

でもこれからは全くの逆


自分のやりたい事を知ってる人
自分の「快」の状態を保てる人ほど
生きやすい時代になっていきます



相手の顔色みるな♡
空気を読むな♡
自分の本音で動け♡


相手に合わせるんじゃなくて
自分が心地良い状態でいること

そんな自分に合った人とだけ繋がればいいんです



自分の気持ちをムシするって事は

本音が置いてけぼりで、
体だけそこに置いてる感じ



それって実は、
犯罪レベルに自分を傷つけてる行為なんですよ♡


ちょっと過激ですが
それくらい自分の本音を言うのは大事なことなんです



一番優先させなきゃいけない事は
自分の気持ちです



自分より大切な存在があるなら尚更

まず自分のこと



生き方はぜんぶ自分発







最後まで読んで頂きありがとうございます




それではまた

 

 



ー只今メルマガ配信中ー


センスいい洗練された生き方モードstyleを目指し
自分を磨き続けるための在り方を発信しています

 

これからの時代を生きるために必要なことは

センスを磨く(エネルギーマネジメント)
審美眼を磨く(学び方、繋がる人を見極める眼を持つ)
自分のセンスを外で表現する(情報発信する)

 

ただ流行を追うような、やり方だけのダサい♡生き方ではなく
自分らしいスタイルを持つ土台である在り方が大事です


自分をもっと磨きたい
磨き合える仲間と繋がりたい


いついかなる時でも自分がやりたい事をして、やりたくない事は絶対しない


自分を磨き続けることが誰かのお役に立てる
そんな生き方、働き方があるんです


私が日々学んでいる情報発信を始めるために必要なことを
あり方メインでお伝えします

新しい時代に沿った
新しい働き方であり、生き方

 

ダサい生き方はごめんです♡

センスよく生きましょう

 

↓メルマガのご登録はこちらから↓

みがけ♡審美眼