Beクレイジー♡
Be different!♡
センスいい洗練された生き方を目指す
モードstyleのLISAです
現状を変えたくて仕方なくて
手当たりしだい
本屋のビジネス書や自己啓発本を読みあさってた時期がありました(笑)
手っ取り早く変われる方法を求めてやり方を探してたんですね
そんなもんあるか♡
って今なら分かります
教科書の中から問題の答えを見つけるみたいに
現状打破するための突破口はどこだ、と
有りもしないものを探していました
変わりたい時ほど、目の前の日常をきちんと生きる
これしかありません
いえ、これ以外ありません
もちろんそれだけやっていれば良いわけではなく
やり方や方法も必要な事ではあるんですが
それは、日常をきちんと生きる
という「土台」の上に乗せていくもので
土台が出来てない上に積み上げて行っても意味がない
それってめちゃくちゃ地味だし
本当にコツコツ少しづつなので、足元しか見てないと
まったく自分が進んでない気がするんです
一切前進してない(と勘違いしてしまう)自分に絶望すらしてしまう
だからまず日常のやるべき事をコツコツやりながら
自分を満たしてととのえる
事をしなくちゃいけません
今すぐに始められて
誰でも簡単に出来ることなのに、誰もが出来ることじゃない
満たしてととのえるとは簡単に言うと
自分をちゃんとよしよし♡して、本音に従って生きること(分かりにくい?笑)
きちんと食べて、寝て、
生活を整えることが必要です
そんなこと?!って思いますが
土台作りは実にシンプル♡
忙しい時って心が休まる暇がない
食べてる時もアレコレやらなきゃいけない事を考えて、心ここにあらず
疲れてるのに「もったいない」の向かう先を間違えて
すぐに寝なくて、やり残したことを消化しようと睡眠時間を削ってしまう
ずっと私もそんな生活をしてきました
でも逆なんですよね
そういう時こそ最優先で
自分の身体を休めなくちゃいけません
いつも出勤すると店の鏡を磨きます
目に見えなくても、空気中に舞っているホコリがうっすらと
正直1日くらいサボっても誰も分からないしキレイです(笑)
でもそれをずっとほったらかしにしてると
自分の姿が映らないくらい曇った鏡になってしまう
忙しいからそんなゆっくりするヒマない
じゃなくて
忙しいからこそ、自分の身体と心を癒す時間が必要なんです
そうやって日常的に
自分の優先順位をどこに持ってくるか
選択、決断するセンスを磨く
その習慣を身に付けることが
めっちゃ大事だなって思います
忙しいを理由に顔洗わない日って無いですよね?(笑)
それと同じように
日常生活のやると決めた事や習慣をコツコツ地道に出来ること
一見何の関係があるのかと思えるような小さなことが
長い目で見た時に驚くほど底力を発揮する
だって変化することってその先にあるんですから
土台固め最強ですね
「鼻うがいを毎日やる」って決めて
それが習慣になって1年が経ち
そんな事を感じる今日この頃

後戻りはできません♡
ヒコーキって離陸するまでに燃料の8割を使うんだそうです
飛ぶまでにほぼ全エネルギーを注ぐ
そして離陸するかどうかの最終判断ポイント
ここを越えたら後には引き返せないという地点を
ポイント・オブ・ノーリターン
といいます
もう進むしかない地点まで全エネルギーを注ぎ
よそ見しない♡
しても良いけど止まらないこと
そしてなにより大事なことが
自分の隣を飛んでるヒコーキを見て
「自分より大きい」
「自分よりデザインがお洒落」
「自分よりあんなに先に進んでる」
ぜったいに比べないこと
人と比較することはナンセンス♡
だって正解なんて無いんですから
どっちが良いんだろうじゃなくて
自分はどうありたいのか
あり方である土台を固めることが大切で
その土台固めは
日常の積み重ねの先にしか出来上がりありません
ザンネンなことに
固めるまでに時間がかかってしまうので
途中で諦めてしまう人も多いんだそうです
ヒコーキが離陸するまでにはたくさんのエネルギーが必要です
でもひとたび軌道に乗ってしまえば
飛んでる間はほとんど力を使わない
そして地上で雨が降ろうが嵐が来ようが関係ない
雲の上は遮るものがなにも無い、真っ青でまぶしいまったく違う世界
それが
私の目指しているモードStyleな生き方
存在給の世界です
まだそこに向かってる途中ですけど♡笑
師匠方に出会い
私のポイント・オブ・ノーリターンは過ぎました
もう進むしかない
もちろんモチベーションの上下はあります
でも決して止まる事はしない
止まらないというのは
アウトプットを辞めないということ
話す
放す
離す
手放し続けないとモノや情報や感情におぼれて
バランスを崩してしまいます
手放すから新しいものが入ってくる
そうやってぐるぐる循環させていることが
自然のあるべき姿なんです
水が流れてないと腐ってしまうのと同じですよ
と師匠に言われて心から納得
人もモノも同じなんですね
変化は日常の積み重ねの先にしかありません
それはとても平凡で
何気なくて目に留まらない
分かりやすいブランドのロゴに惹かれてしまうような
手っ取り早いやり方ばかり探してるダサい生き方は辞めにしましょう♡
センスの良い人はみんな一見とてもシンプルで
でもゆるぎない自分のスタイルを持っています
日常のやるべき事をコツコツと
洗練された生き方目指して
今日もセンス磨きは続きます♡
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
それではまた

とことん尖って自分らしく
モードstyleな働き方を
これからの時代を生きるために必要なことは
・センスを磨く(エネルギーマネジメント)
・審美眼を磨く(学び方、繋がる人を見極める眼を持つ)
・自分のセンスを外で表現する(情報発信する)
3つのセンスが必要です
自分にピタっとはまる
そんな場所で生きられたらもう
それだけで毎日が楽しくてたまらない
今、いるべき場所にいますか?
繋がりたい人と繋がってますか?
グチではなくモチベーションが上がるような楽しい話
過去の思い出にひたるんじゃなくて
これからどんな人生にするかって未来の話
もだえるような楽しくて深い繋がりは
叶わぬ夢じゃなくて当り前の現実です
本音はガマンしなくちゃいけない
言いたい事は言うべきではない
周りに合わせるべきだ
普通に会社で働いてたら、これが常識
でも全く逆の世界があります
本音はガマンしちゃダメ
言いたい事を言わなきゃいけない
周りの空気読まない
自分が一緒にいたいと思う人とだけいられる
そんなシンプルな基準で繋がれる関係
サイコーじゃないですか♡笑
素のまんまの自分でいられる場所が
私のいるべき場所なんだと
情報発信という存在給な働き方に出会って知りました
そんな、繋がりたい人と繋がるための場である
ブログを開設するために必要な考え方から
大切なあり方の部分まで
基本の部分をお伝えするための
ステップメールを配信中
●このような方へおススメです
・今の働き方に違和感を感じている方
・リピート再生な毎日にうんざりしてる方
・現状維持な生き方はゴメンという方
・「何者」でもない自分から脱したいと感じてる方
・自分らしく生きたい方
・同じ価値観の仲間がほしい方
・存在給という働き方に興味がある方
・自分を磨き続けるモードStyleな生き方に興味がある方
やり方から入るという事は
好きでもないブランドを
有名だからという理由だけで身に付けているのと同じ事
そんなダサい事しないでください♡
ご登録はこちらから↓↓↓
モードstyle流、情報発信のススメ♡