情報発信ビジネス

優柔不断人生をぬけ出す方法



削って
磨いて
洗練していく

モードstyleな生き方を


こんにちはLISAです


思うように進めない理由も
一番やりたい事に注げない原因も


お金や
時間や
人間関係が問題なんじゃない


ぜんぶ私の覚悟が中途半端だから


心の準備が出来たから決められるんじゃない
決意は先にするもの

自分で決めてきたハズなのに

曖昧に進んできてしまった道を
向き合い切れなかったこの半年を


振り返ってやっとハラ落ち出来た事

自分への言い訳



自分で決めて挑戦した事
もちろん当初のその思いは純粋で本気です

自身のスキルアップや
自分の経験が何かしらお役に立てればいいなと思ったことは事実


でも実際に進めていく内に
思うように向き合えない自分がいました
覚悟が足らなかったことを肌で感じました


仕事が忙しい
思うように体調管理が出来ない


どれも本当の事かもしれないけど
都合のいい言い訳にしか聞こえない

未熟な自分
経験足らずな自分
口先だけな自分

どんどん見えてくる知らなくて良かった現実の自分


それでもやろうとするけど
ちゃんと自分と向き合わずに進もうとするから
全てが中途半端で、なんだか上手く噛み合わない

自分と向き合ってないから
相手と向き合えるはずもなくて
そして出来ない自分に自信を無くす


まさに負のループ(笑)


足元がグラついてるので不安の波が行ったり来たり
自分もまだ道半ばなのに、エラそうにアドバイスなんてして良いんだろうかとか
結果の出して無い人間がこの場に居ていいのだろうかとか

気付いたら
気にしてるのは全部自分の事ばかりだったんです


あぁ、だからか
なんだか無性に腑に落ちる

ベクトルが自分に向いてるから人目ばっかり気になってた




じぶん、じぶん、じぶん


まじでダッサいやん私



そうやって自分の事ばっかり気にしてるから
発言にも無意識に表れてた

話す内容の前置きがいつも

「自分もまだまだなんですが」
「自分も出来てないんですが」


予防線を張ったその言葉は


謙虚ヅラした

た・だ・の・言・い・訳♡



他の誰でもない、自分への弁明でした




アパレル販売の仕事をしていて

「私まだ入って〇か月なのでよく分からないんですが…」

なんて接客絶対しないのに
そんな事言ったら張り倒されるレベルなのに(笑)

まさに同じ事をしてたんですね



その場に自分の意思でいる以上
プロだろうがアマチュアだろうが相手には関係ない

聞かれても無いのに言ってしまうのは
ただの言い訳であり

私の中に「(目に見える形で)結果を出していなければ価値がない」という要らん価値観があるから


ちっせープライドを握りしめてたから
その後ろめたさから出てきてた言葉



そんな事にさえ気付かなかった




そうこうしてる内に、あっという間に半年が流れた


人が大きく変化していく姿を間近で見せてもらい
たくさんの感動と気づきがありましたが
でも一番思うことは


貴重な経験をさせて頂く場を用意してもらったのに

ぜんぜん向き合えなかった自分への悔しくて情けない気持ち




こんなんじゃ全然ダメだ私
このまま終わらせるわけにはいかない


終了直前になってやっと心が決まった感じ



ある人に胸の内を話したら


「向き合い切れてなかったと思うのは、本気で向き合い始めた証拠じゃないですか?」


と言って頂きお陰さまで目がさめる


確かに、その事実にさえ気付けなかった頃から考えると
ある意味大きな進歩か



大事なのは

で、どうする私?という


これからの行動



心の準備は後から


私は働き方迷子になった事をきっかけに、情報発信という新しい生き方を知って
WorkWithLife実践講座で師匠に学び
自分の土台を根こそぎ立て直して頂きました

その経験が今の私を立たせてくれていて
想いを次に繋げていきたいと思うから

今、こうして発信していますし
これからももっとお伝えしていきたいと思います


時間がないから出来ない
お金がないから出来ない
パートナー、親がダメって言うから出来ない

それは確かに事実です

キレイ事じゃ腹は満たされないし
気合でなんとかなる!みたいなズレた体育会系なんてウザいだけ♡


でも本当の問題はソコじゃないんですよね


本音はどこにある?
”自分”はどうしたい?

それを知ったうえで、じゃあどうする私?

何かしらの制限がある中で
どうやって注ぎたいものに注ぐのかを考える



今までいたところから抜け出すのは勇気がいります

でも身動き出来ない状況になっているのだとしたら
いい加減決めろって自分へのメッセージ


ちなみに私のもとへ来たメッセージは

存在給へ行くの?
行かんの?
どっち?って事w


販売の仕事は楽しいですし
居心地良いから問題は無い

いやむしろだから問題なんです(笑)


悪くはない状況に
ヌルめな環境

だから簡単に”引き戻されて”しまう
このままでも良くね?
ってイケボでささやいてくる(笑)


ハイブリットな働き方は
中途半端な決意でいるといつまでたっても
そこから抜け出せない


…って事を最近分かってきました(笑)


始めはそれでいいんです
だって生活するためのお金は稼がなきゃいけないから
心地いい両立のバランスも人それぞれ

でも自分の中である一定のラインを越えたら
ソコから抜け出す覚悟がいります


ずっと同じ場所に居ても
何も言われないし誰も困らない

でもモヤモヤとした違和感を感じるなら
きっと本音とズレてるサインです

心の準備が出来たから決められるんじゃない
決意は先にするもの





決めるってコワいです


その時はもちろん本気ですが

もしかしたら出来ないかもしれない
やってもやっても、周りのスゴい人たちと比べて自信を無くして立てなくなるかもしれない


そんな事ばっかり頭をよぎります



でも弱気になる自分には喝♡



だって今の自分に違和感を感じるのは
現状を変えたいって思いがあるからで
そう思えるのは、変える事が出来るから

出来ない事は”思う事”さえ出来ません



弱気になるのは人間だから当然あります

そういう時は、ただエネルギー不足なだけだから
ベクトルが自分へ向いてしまってるだけの事


そうなったらちゃんと自分を休める事を最優先
そして補充されたらもう一度思い出す


私はなんのために決めようとしたのか



きっと自分の事だけじゃなくて
自分を超えたもっと抽象度の高いところに思いがあるはずなんです

じゃなかったら決意なんて出来ない



たとえ今、決意が出来なかったとしてもなんの問題もありません

出来ない事がダメなんじゃなくて
タイミングの問題

ただそれだけ




しっかり自分の事を満たして、知って


誰かのために心を燃やすのはその後です






私もまだまだ、燃やし足りない♡







最後までお読みいただきありがとうございました


それではまた!