こんにちは、ナチュラルに生きることは最高の自分で生きること
じぶん成長マニアのLISAです
上がれば下がる、そんな乙女心のごとく変動はげしいものがモチベーション
そりゃ高いに越したことはないし
常に良い状態で維持できてこそ理想のオンナっしょ♡
って思ってました
だから、ちっさい事でいちいち下がってる私って全然ダメやんってちょっと落ちぎみだったのに
モチベーションは下がって当たり前なんですよ
って言われたら
・・・うそやろ??
ってなりますよね(笑)

うわさのアイツがやってきた♡
ここ最近自分でいうのも何ですが、めっちゃ調子良かったんですよ私
やらなきゃいけない事山積みなのに、嬉しくてゾクゾクしちゃう(笑)
何やっても上手くいく気しかしない
「何でもかかってきなさい」と言わんばかりに
モチベーション上がりっぱなし♡ってなってました
ビジネス書や自己啓発本を読んだことある方なら聞いたことあると思いますが
何か新しいことを始めようとする時、大きな変化がある時
おっし、やったるか!!
ってモチベ上げてやる気まんまんで動き出そうとする時
どっかカメラでも付いて監視されてんの??ってくらい絶妙なタイミングで足を引っ張ってくる
エネルギーヴァンパイア
という、人の変化を察知して足を引っ張ってくる厄介な存在があります
当人が無自覚であるので、善人ヅラしてやってくる事がまぁ多い(笑)
仲の良い友人であったり、身内だったり、職場の人
あくまでも本人は良かれと思って「あなたのためです」って言って、悪気は無く近づいてきます
そんな噂のヤツが私の元にもやってきたんです!
知識として知ってはいましたし、過去に経験もありました
にも関わらず、まんまと魔の手にかかってしまいモチベだだ下がり(笑)
そう、頭じゃ分かってる
でもハラ立つーーーー!!
そしてそんな事でハラ立ててる私
めっちゃダサーーーー!!!
始めは「は?」ってなって相手が絶対おかしい!って思いましたが、ゴチャゴチャ考えすぎて
今度は逆に私がおかしいのカモって思ってしまうしまつ
せっかく良い調子だったのに
こんな事で下がる私のモチベ管理能力ショボくね??
とさらに自分で下げてしまうっていう(笑)

「モチベーションは維持できることが良い事」は間違い
取りあえず、最近の出来事として師匠に報告しました
客観的事実と、起こった事に対して自分が何を感じたか
するとまず
師匠:「流れとして(そういう邪魔してくる存在があるっていう事は)とても順調な証拠なので、おめでとうございます」
私:「え??」
師匠:「光のあるところに虫が集まるのと同じで、LISAさんが良い状態なので元気のない人ほど不思議と寄ってきちゃうんですよ」
私:「し、師匠------!!そうなんですね?!そう言って頂けてめちゃくちゃ安心しました!っていうか、泣いていいスか?!!」
もうホッとしすぎて一瞬、後光が差してみえたのは気のせいでしょうか♡
でもそんな出来事でモチベが下がってしまうのは、自分の能力不足のせいだと思ったので
調子良い時に何でも出来るのは当たり前
だから下がらないようにしっかりマネジメントしていきます!と
気合を入れて師匠に宣言したら
モチベーションが「下がるのはダメな事」っていうのは間違いです
??!
そもそも下がるものなので、それが普通ですし大事なことは
下がったあとのリカバリー力
下がった後、いかにすぐ元に戻れるかが重要なんだそうです
結果を出し続けている人
なんかあの人いつも元気でキラッキラしてるなって人
プロのアスリートなんかもそう
はたから見てると自分とは違う人種なんだって思えるくらい、鋼のハートの持ち主たちでも一緒
モチベーションの上下は皆に等しくあるんだと
下がった時に元に戻る能力、リカバリー力の差だけ
と、またしても常識を覆されました
プロと呼ばれる人たちは、自分のモチベーションが下がった時に元に戻す「技」をいくつか持っていて
だから表面上はいつもエネルギッシュでキラッキラしてるように見えるけど
それはものすごいスピードで自分で元に戻してるだけだったんです
何をすれば戻るのかというのは人それぞれですが
自分の中での気分転換方法をいくつか持っていると楽ですね
取りあえず寝るとか
ちょっと散歩するとか
笑える動画で気分リフレッシュとか
映画やマンガの世界に浸るとか
これは自分で発見するしかないと思うので、私もいざという時の「技」をいくつか持っておきたいなと思います
何よりまず、今調子悪いなって自分で気付けることが重要ですね
自分の調子のイイ時、大きく変化しようとしている時って必ずヴァンパイアがやってきます
それは
え、大丈夫なん?って、気遣ってくれる友人
やめときなさいって言う、心配症の親
久々に連絡してくる元カレ
いろんな顔してやってきます
でも相手は本当に本心で私のこと思って言ってくれてることなんです
だからこそタチが悪い(とか言っちゃった♡笑)
じゃあ、どうしたらいいの?!って思いますが
これは知ってるだけで大丈夫!
「ヴァンちゃん来たな、でも私のモチベを奪おうなんぞ50年はやいわ!」
って直接言うと、別の心配されたりイロイロ問題が起こるので(笑)
心の中で思っていればOKです♡

注意事項♡必ずお読みください
でも一つ気を付けたいポイントがあります
そのヴァンパイアのヴァンちゃんは、無意識にジャマしには来るのですが
言ってること全部が間違っているわけではないって事
だからこそ余計まどわされるんです(笑)
イラつくけど、でも言ってる事に一理ある気もする…
ってことはやっぱり私の器の大きさの問題??ってすぐ考えがち(笑)
で実際、正論ほど切れ味バツグンな言葉の威力発揮するじゃないですか♡笑
判断基準はそれを言われた時の自分の状態だそうです
めっちゃ調子良くてモチベーションが上がってる時に、どーーーんと気分下げるような事言ってくる人はヴァンちゃん決定♡笑
でももし自分が調子悪い時にグサッと刺さるようなこと言ってくる人がいたら
すぐにその場で「ヴァンちゃんの言う事だから相手にしない」って判断せずに
お菓子の生地じゃないですが、ちょっと一晩寝かせます(笑)
自分が冷静な状態の時に同じこと言われたらどうだろう
これは本当に私を思って言ってくれてるのか
それとも本人の欲求満たすために言ってるだけなのか
判断基準は、言われた時のじぶんの調子
すぐに出来る事じゃないですが、経験値を重ねながら精進していこうと
私も今回の出来事でめちゃくちゃ勉強になりました
そしてやっぱりここでもアウトプットは大事だなって思いました♡
詰まったらまず、出す!
日々精進していきます
ーメルマガ配信中ー
現状維持はこの世に存在しない♡
成長のない人生は生きてる意味もない♡
いついかなる時でも自分がやりたい事をして
やりたくない事は絶対しない
自分を成長し続けることが誰かのお役に立てるし、さらにはそれが働き方にもなる
そんなサイコーな生き方が存在していいの?!
っていうか、みんな何でこの生き方目指さんの?
え?知らない??
ならば私がお伝えしましょう!
っていう勝手な使命感を持って配信してます♡
だって自分の好きな人としか関わらない生き方なんて、めちゃくちゃ楽しくないですか??
人と同じはまっぴらごめん!
そんな、じぶん成長マニア道は
極めれば極めるほど実はイージーモードになるんです
秘訣を知りたい方はぜひご登録ください↓↓↓