こんにちは
モードstyleのリサです
自由
と聞いて何をイメージしますか?
私は自由って
好きなことを好きなだけ出来る事だったり
欲しい物を何でも手に入れられる事だと思っていました
もちろんそういう意味合いもありますが
でも同時に
自分にとって何が不要であるかを知っている
コレこそ本当の自由だなって
初めて思うことが出来たんです
りんごと重力とホントの自由
自分のやりたい事をジャマされるのが
ハッキリ言ってキライです♡
やるって決めたら絶対やりたいし
何かを理由にしてそれが出来ないとか
正直耐えられない
かつ、周りの楽しい空気に感化されやすいので
面白そうなイベント、セミナーは
後先考えずに勢いで参加を決める事も多数
悪い事ではないはずですし
そのおかげで受け取った経験は数知れません
でもその結果
今が私の望んだ自由を謳歌してるかって言えば
答えはNOです
お金の使い方を見つめるための
アツい朝活を始めてはや半月
この部活を始めるにあたり
自分はお金とどういう関係でありたいか
と言う目標を始めに打ち立てました
そこで私は
「お金は自分を自由にしてくれる存在」
そういう関係でありたいと掲げます
私の中で自由とは
自分の好きな事を好きな時に
好きなだけ出来る事
そんなイメージを持っていました
だから好きな事を好きなだけするために
自分のやりたい事をジャマされないために
もっとお金が欲しいとも思ってました
ところが朝活を始めて
日々自分が何にお金を使っているかを
客観的に見る事によって
「コレって本当に今買うべきか?」
と、生活の中でも少し立ち止まり
考える事が増えてきて
自分がやりたい事や欲しい物以上に
自分にとっての不要なものに
敏感になってる事に気付いたんです
安いからOKと古着屋でいくつも買った服
小腹が空いてる時につい買うコンビニの羊羹
楽しそう!のノリで参加したイベント、セミナー
後から冷静になって考えたら
別に無くても良かったかも…
って思う事は数知れず♡
そうやって思い返す中で
自分が実は要らないものにも
たくさん注いでいた事に気付き
あれ?自由になるために
自分が好きな事を好きなだけやるために
お金がもっと必要だって思ってたけど
もしかして逆なのか?
自由になるって
自分にとって何が必要じゃないかを
知ってる事じゃね??
私の中で、落ちるリンゴで重力の存在を知ったレベルの気付きでした
そんな時にあるイベントのお誘いを受けました
今までなら考える間も必要無く
参加を決めていたものですが
それを今回は一旦立ち止まった自分がいました
楽しいのは分かってる
でも他にも注ぐべきところがあって
全部やりたい!のモチベーションとは違って
今の優先順位はどこにある?って思った時に
我慢するでもなく
自分を抑えるでも無く
自然と出てきた答えが
「今回は辞めておこう」って事でした
これ、人によっては当たり前かもしれませんが
私にとってかなりの進歩です(笑)
今まではどんなにカッツカツだろうが
ノリと勢いで何とかなる
って思って進んできたのですが
結果はまぁ、ノーコメント♡笑
なんでそうだったのか
今までの自分の行動パターンを振り返って
一種の執着のようなものがあったんだなーと
さらに気付いた事でした
絶対参加したい!
みんなと一緒の場を共有したい!
自分だけ会えない、機会を逃すなんてヤダ!
…あれ?
寂しがりやのかまってちゃんかな??
そうです
大好きな人たちと一緒に過ごせる楽しい空間がそこにあるのに参加しないなんてムリ
自分だけ輪に入れないなんてヤダ
と、言葉にするとまぁまぁイタいですが♡
そんな握りしめた執着から来る行動が
全てでは無いにしろ数多くあったんだなーと
もうね、観念して認めますよ(笑)
そんな湿度多めな執着してる人が
お金と自由な関係性なんて築けるわけがない
望む方向へ人生を進めたいのなら
今自分にとって不要なものを知らないと
いつまで経っても前に進めない
自分にとって何が必要ないのかは
ちゃんと立ち止まり振り返らないと
「やっちゃった☆てへ」
で流してたら一生気付く事は出来ません
毎日、目を逸らす余地が無いくらいに
自分の行動を目の前に晒す事で
(自分がお金を使ったものをノートに書き出すという絵ヅラ的にはめちゃくちゃ地味ですがw)
いかに自分が今まで
ざっくりふんわりどんぶり勘定で
見て見ぬフリをしてきたかを思い知っての
ニュートン顔負け?の発見でした(笑)
自分の中の優先順位
自分にとって不要なものというのは
今現在、優先順位の低いもの
決して、ただ要らないもの
と言う意味ではありません
今、たまたま自分には優先順位が低いもの
ずっと必要だと思ってたけど
気付いたら低くなってたもの
逆に今必要は無いけど
何かの機会に必要になるものもあります
その時々のタイミングで変動するものなので
だからこそ、その時に違うからと言って
スパっと切り捨てるのではなく
一旦優しく手放す感じ
その日のコーデに小物を合わせるように
合わないからと言って捨てるとか
そんなワイルドな事しませんよね♡
今度この小物に合うコーデで使うためにクローゼットにしまっておく
そんなイメージ
好きな事を好きな時に
好きなだけ出来る自由と言うのは
有り余るほどのお金を持っている事じゃなくて
今現在、必要か必要じゃないか
優先順位が低いものがちゃんと分かっていて
自分にとってベストな選択が出来る事
選ばない自由
辞める事が出来る自由
これがホントの自由であるって事
だから、お金の面で言うと
不要な出費が減って自然と貯まるし
自分のエネルギーの面で言うと
余計な迷いやブレがなくなり
進みたい方向にスムーズに進む事が出来るんですね
それに気付いた私で
じゃあ、どう生きるのか?
やることはめちゃくちゃ地味ですが
自分と向き合い続けます
最後までお読みいただきありがとうございました
それではまた