先の見えないこんな時代だからこそ
自分なりの正解=センスで進んでいきましょう
センスを磨く(エネルギーマネジメント)
審美眼を磨く(学び方、繋がる人を見極める眼を持つ)
自分のセンスを外で表現する(情報発信する)
これからはこの3つをマストアイテムとして
トレンドやノウハウを追い求める
やり方だけのダサい♡生き方ではなく
自分のセンスで生きる
こんにちは、モードstyleのリサです
ぶっちゃけ自己表現することに興味はありませんでした
情報発信を始めたのだって
世の中に物申したい何かがあったわけじゃなく
自分の中にある想いを誰かに伝えたかったわけじゃありません
ましてやブログなんて
自分には一生縁の無い、違う世界の住人がやる事だと思ってました
「一般ピーポーの発信なんて興味ないよね」
「顔出し?ムリムリ!」
そんな私がなぜ発信を始めたのか?
それは自分の人生こんなとこで終わるハズないって思っていたから

情報発信は、ド素人だからこそ始めるべき
先日パーソナルセッションでお話しさせて頂いた方との時間の中で、自分が情報発信を始めた初心を思い出すきっかけをいただきました
今でこそこうやって
当たり前にブログを書いてますが
THE・機械オンチ
コレって私のための言葉かってくらい
パソコンもろくに扱った事が無くて
触ったら壊すと思ってたくらい拒絶反応を持ってました(笑)
ブログを立ち上げた当初はもちろんパソコンなんて持っておらず
スマホから打つという無謀な試みをしていました
だって私にはまだ早いし
そんな高級品、買う余裕ない
言い訳はいつでも常備♡
情報発信を私が知るきっかけとなった方と初めてリアルでお会いした事をきっかけに、やっと安いパソコンを購入
ここからが己との戦いです
キーを打つのも恐ろしく遅いし
改行さえ上手く出来ない
いちいち分からず
分からない自分にうんざりし
グーグル先生と睨み合いながら
イヤになり
イヤになり
イヤになって(笑)
時に手を止めながら
格闘しながらの、今ここです
「私も分かんないから大丈夫ですよ〜」
って先輩に言われても
どうせアレでしょ、学生時代のテスト前に友達が
「ヤバい全然テスト勉強やってない〜」
って言いながら80点代とかシレっととるやつでしょ
と密かに疑っていました(笑)
私の素人加減をあなどってもらっちゃ困る、と
そんなTHE・機械オンチ代表だった私が
自分のスキルの無さに絶望しながらも
今こうして発信することが出来ているのは
辞めなかったから
これにつきます
え、そんな事?
いやいや、コレって結構すごい事なんです(とか自分で言っちゃう♡)
なぜ辞めずにこれたのかというと
情報発信を始めた目的を
途中何度も見失いかけながらも持ち続けてこれたからだと思います
そこが無かったら
苦手だったパソコンを覚えようなんて誰が思いましょうか
ずっと私にしか出来ない仕事を求めていて
でも何をしたいかは全く分からなくて
そんな、もんもんとした状態を何年も彷徨っていました
自分まだまだこんなもんじゃないハズ
でも具体的にどうすればいいか分からない
そんな時に
自分の成長していく姿が誰かのお役に立って
更に仕事として成り立つ情報発信ビジネスという働き方と出会い
そこに現状打破の糸口を感じたんです
情報発信を本格的に学び始め驚いた事が
ビジネスの仕組み以上に
自分を知り、コントロールしていく術でした
生きる上で何より必要な土台の部分
今までなんて無防備かつ
ノリと気分だけで生きてきたんだろうか
発信をしていく上で
どんどん自分の本音を知っていき
そしてそれに共感してもらえる人と出会える気持ちよさを体感しました
この繋がることの楽しさを
もっとみんなも知ったらいいのに
勝手な使命感のような想いがムクムクと生まれます
パソコン苦手でした
お金に余裕なんて無かったし
才能もスキルも何も持ってないって思ってた
でも何より
自分の人生をこのまま終わりたくなかったんです
自分はもっともっと成長できる
TV番組『プロフェッショナル』に出れるような生き方がしたい
スタートは、そんな自分の事しか考えてませんでしたよ
そんな私が分からないながらも動き
遅いスピードながらも進んできた結果
ようやく見えてきたお伝えしたい事
情報発信を通してホントの自分に戻っていって
共感ベースで繋がる楽しさを知ってほしい
重要なことなのでもう一度
始めから伝えたい事があったわけじゃなく
分からないながら動いてきた結果、見えてきた事です
自分より先を進んでいる方って
始めから完成されてるように思いがち
私もそう思ってました
でもはるか先を行く師匠が
丸ごと全部晒して下さって
歩まれている背中を見せてくれて
もちろんめちゃくちゃ凄い方なんですが(語彙力w)
それでも、そうやって全力でご自分と向き合われて進んでおられる姿を見せて頂いてる事に何度背中を押された事か
一つひとつコツコツと
そして始める時はごちゃごちゃ考えない♡
形が出来上がってから
考えがまとまってから
準備が整ってから
私はずっとそう思って生きてきました
だってそんな状態で人様に見せるなんて
失礼でしょ?
恥ずかしいでしょ?
完成させてから出すのが社会人としての常識でしょ?
もちろん会社で働いてたらそれが当然
でもオンラインの世界では全部逆だったんです
形が出来上がるのも
考えがまとまるのも
動き出した後
動かないと見えてきません
3割出来たらGOです
後からいくらでも修正出来ますから大丈夫
発信内容も
誰に向けてどんなメッセージをとか
一切なくて大丈夫です
もちろん後々定まっていくものではありますが
それがネックになって動けないのであれば
始めは考えなくて大丈夫です
タイミングが来れば自然と湧き出てきますので
まずはアウトプットの習慣を
自分の思いや感情を言葉にする習慣をつける事
頭で考えててもそれはあることになりません
自分の中から外に出して
言葉にして認識して
初めて想いに命が宿ります
今日あった事
感じた事
何も特別な出来事は必要なくて
むしろ日常で起こる出来事に対して
感じ取れる感度を養っていく練習です
その小さな出来事に心を向けられる感度があるから
自分のやりたい事や
どう生きたいかに繋げていく事が出来ます
続きはメルマガで
情報発信に興味のある方
でも躊躇してしまっている方
ネットど素人発の私だからこそ
共感出来る事やお伝え出来る事があります
パーソナルセッションのお申し込みは
メルマガにご登録されている方限定で受付中です
こちらからご登録いただけます↓↓↓
https://resast.jp/subscribe/114289/141942
最後までお読みいただきありがとうございました
それではまた
