情報発信ビジネス

思考の便秘♡解消法



Be クレイジー
Be different♡

自分らしくあればあるほど
人とは違った自分になれる

働き方を変えて
そんなモードStyleな生き方を






こんにちはリサです



童話『青い鳥』の話を聞いて



けっ



って思った事ありませんか?
…私だけ?笑


「幸せは身近にあるとかかゆいわ
無いから苦しいんじゃん」と(笑)


今なら分かる事ですが

無いから苦しいじゃなく
気付けないから苦しいんですよね



自分の魅力なんかもそう

今の自分じゃダメだ
何かを足さなきゃ特別な自分にはなれないと

やさぐれてた当時は
“足りない“っていう欠乏感を常にかかえていましたが


何者かにならなきゃいけない
って思ってる内はまだまだ3流♡



あるものに気付けるセンスを身につけて

ちゃんと今の時代を生きましょう


あるのに見えない探しもの



今月から電車通勤が始まっています

18歳からずっと車と共にあった生活から一変
かなり新鮮です

いきなり乗り遅れるという失態もありつつ♡
見える世界が広がりました


駅から職場までの徒歩約20分
空の青さに街路樹の紅葉がまじでキレイで
さらに青空に見える月の幻想的な景色を
ゆっくり眺めながら出勤するという贅沢な時間を過ごしています


これ、車に乗ってたら見えなかった世界


あるのに見えない


ありがちなことじゃないでしょうか?

家のカギじゃなくて
自分の魅力の話♡


自分はまだまだ足りない
もっともっと頑張らねば

無いものにしか目がいかず、目線はいつも外
ずっとそんな状態でいました

現状から抜け出すためには
もっと自己投資を
もっと知識と経験を

足す事ばかり考える


もちろん大切な事ですが
でもそれは
今あるものに目を向けられるからこそプラスになる

じゃないと「もっともっと」に終わりは無く
永遠ループするハメに


あるものに目を向けられたら、それでハッピー
とかサムい事が言いたいんじゃなくて♡笑

あるものに気付けるセンスが無いと
自分が何に萌えるかも分からないし

自分が心地良い状態が分からないと
繋がりたい人と繋がる事も出来ない



感度がニブいと人生の進行方向が分かりません



正解は自分で設定していく時代

センサーが働かないのは
進む方向が分からないという事

人生迷子決定です♡


自分が好きなこと
とくにコレ!っていうものが
自分には無いと思うかもしれませんが

気付いてないだけで
エネルギーが上がる源泉は誰でも必ずあります



例えば

本屋の、あるコーナーを通ると
立ち止まらずにはいられないとか
古着や古道具、古い物をみると悶えちゃうとか
カッコいい生き様をみると悶絶して仕方ないとか

自分がついやってしまう事
人に話すまでもないような
一人でニヤニヤしてる事、ありませんか?


誰から理解されずとも
自分がというところがポイントです


萌えやカッコいいの定義は
自分の中にあるもの

世間一般的にどーとかじゃなく
外へ探しにいくものでは無くて


自分の中にすでにあるものに気付けるかどうかなんです


自分の魅力はその萌えポイントにあります

なぜなら人が一番キラッキラに輝けるのは
自分の好きな事に没頭してる時だから



思考の便秘にご注意ください



自分がスキだって思う事や
萌えポイントに気付くためには


日々アウトプットする事が必要です

日常で感じること
物申したいこと
言葉にならない感情

ちゃんと自分の中から出してますか?

ごはんを食べたらトイレに行くのと同じで
目に見えない感情や思いも
ちゃんと出さないと体を壊してしまいます

書くことでも
話すことでも

出し方は好きなように

思いを自分の中から出してみて下さい


出して形にする事で
初めて”ある”事に気付けます

頭の中で考えてるだけじゃ
あるようで、無い(笑)


そうする事で客観的に自分をみることが出来る
これってかなり大事な事


日々何気ない事を
自分の内から外へアウトプットする事で

自分の感情が何に対して動かされるのか
どんな事に萌えるのかが
だんだん分かってきます


「出す場所」はどこでもいい

自分だけが見るノート
ブログへ綴る
所属してるコミュニティへ投稿する
信頼している人へ話す

自分が一番出しやすい場所へ



私は情報発信するようになって
こうやってブログで思ってる事を書いて
出しながら、自分の本音に自分で気付かされる事が何度もありました


スタートは
自分の小っ恥ずかしい(と思い込んでいた)思いを出した事


自分の本音に気付く
って、言葉にすると「ふーん。」って感じですが(笑)

気付いた瞬間、サイコーに爽快なんです


「え、そういう事?!」
「私ってそんな感じなん??!」

ってなります(伝わりますか?笑)



この衝撃は
日々ジミーに思いをアウトプットした先にしか
ありませんが、病みつきになりますよ♡


歌やダンス、絵、料理
どんな形で自分の思いを表現してもいいのですが
言葉が一番伝わりやすい


情報発信をする上で
思いを言語化することは必ず必要な事ですが
始めは形になってなくてもいいんです


感じた事、とにかく出してみて下さい


でもそもそも
出し方が分からない、とか

例えばブログを書いてみたいけど
何を書いたらいいんだろう
こんな事書いていいのかな
書けるネタがない
本名出したくないな

などなど
小さな疑問がネックになって
なかなか進めない事がいっぱいあります


分からないけど
わざわざ聞くのもな…



めっちゃ分かりますその気持ち!(笑)


でもそこで手を止めてしまうのって
めちゃくちゃもったいないですし
時間のムダ♡


思ってる事を出す
今までやった事ない事を始める

習慣を変えるって
始めが一番むずかしいと思います


思ってる事なんでも出してみよう
ブログ書いてみよう

分かっちゃいるけど
一人でやってるとつい
部屋の掃除を始めてしまう
マンガを読み始めてしまう



それなら、誰かと一緒にすればいいんじゃないですか♡


オトナのためのオンライン自習室
『リサ部屋INアウトプットROOM♡』参加者募集中


参加はメルマガをご登録頂いている方に限ります

詳しくはメルマガ内で
こちらからどうぞ↓↓↓
https://resast.jp/subscribe/112252/1591722




私自身がブログ、メルマガを書き始めて
本音に気付けた事
さらに共感してもらえる喜びを知ってしまったので

この嬉しさは是非多くの方に知ってほしいと思います



あるものに気付くための
自分のセンサーを磨くためには


日々アウトプットする事から






最後までお読み頂きありがとうございました



それではまた