Beクレイジー♡
Be dhifarento!♡
センスいい洗練された生き方を目指すモードstyleのLISA です
最近お金にまつわる自分の価値観が書き換えられるような出来事が立て続けに起こっています
私にとってお金とは
体を使い
時間を切り売りし
一生懸命働いて手にするもの
頑張った証です
ちゃんとマジメに働けば大丈夫!
たぶん、ほとんどの人がそう思ってるはず
でもおかしいぞ?
ちゃんとマジメに働いてるのに
いつまでたってもカッツカツ!
いやね、もちろんどこにも行かず
遊びもせず生きていくんなら貯金はたまると思いますよ?
でもそうじゃない!
そんなクソ面白くない人生まじでかんべん♡
常にカッツカツで
行き当たりばったりな人生も悪くはない(笑)
でもやっぱり
好きな時に好きなことを出来るのが理想だし
お金を理由にやりたいこと諦めるなんて
そんなの悔しすぎる
そんな現実になってしまうのにもちゃんと原因はあって
それはお金に対して持っている自分の価値観が密接に関係しているということを
お金のプロである師匠に教えて頂きました
師匠方に出会い
生き方を根本から学び直し
オンナとしての役割りを教えて頂き
自分のあり方とお金の関係が段々つかめてきた気がします

お金は自分の影である
とはじめて師匠に教えていただいた時
おぉーなるほど!!
と思う一方
・・・・うん??
と、なんかすごい事言われた気はするんですが
今一つ腹に落ちない感覚がありました(笑)
それもそのはず
今までずっと自分が持ってきた価値観
お金とは苦労して働いて手にするべきである
そうやって何の疑いも無く
それ以外なにがあるんスか??
って思って生きて来ました
マジメで誠実で一生懸命な父の姿をみて育ってきましたし
そんな父を心から尊敬しています
でもやっぱりおかしい
世の中には実に楽しそうに軽やかに
お金をたくさん稼いでいる方がたくさんいる
不誠実でクズ♡みたいな人間なら
今上手く行ってようが
いつか自分に返ってくるに違いないって自分に納得させることが出来ます
でもそれでは説明できない現実がある
今までお会いしたことが無いくらい人間的に素晴らしく
実に軽やかに、楽しんでお金をたくさん「循環」されている
師匠たちは天から舞い降りた天上人?!
いやいやそうではない(当たり前♡笑)
それが本来の人間として正しいあり方なんだと
身をもって証明されているんです
こんなにも身近で無くてはならないものなのに
お金に関して学ぶ機会なんて今まで無かったし
これには日本人としてのお金観
お金はきたないものだとか
お金の話はいやらしいからしない方がいいとか
お金の話はご法度的な、そんな文化があります
ちょっとずつ変わってきてはいますが
まだまだ根は深く
そんなお金に対して持っている、自分のものだと思い込んでいた価値観が
私の目の前に起こる現実として教えてくれたんです
お金に限らず目の前に起こる現実は
望む望まないに限らず
全て自分の価値観がもとで起こっています
と言われても、何言ってるのかよく分かりません♡
って思ってました(笑)
例えば私が最近ハラ落ちしたこと
私は本当は自分のやりたいことを好きな時に出来るだけのお金が欲しいと思ってます
きっとほとんどの方はそうですよね♡
お金に苦労なんてしたくない、と
でも今まで生きてきた中で身に付いた価値観
お金は苦労して手に入れるべきである
自分の身で働いてつくるべきである
こんな風に思っていました
そこから起きた現実が
つい先日起こった旅行代にまつわる出来事
自分で働いて用意できない
苦労して用意したいのは山々だけど物理的にムリ
というものでした
そこでこれは父に借りるしかないと意を決し、何とか問題解決
と一息ついたのも束の間
続いて別件で、1泊の年末詣ツアーのお誘いが
行きたい!
むしろ行かないなんて考えられないと思っていました
でもさすがにもうお願いできない
っていうか本音では
恥ずかしいからこれ以上お願いしたくないって気持ちがありました
お金を借りるという行為をしたくない
お金を借りる=恥ずかしいこと
もちろん日常的に誰からでも借りるような節操のない人なら別ですが
たぶん、私はそうではありません(笑)
だからお金を極力払わないで済む方法(宿泊ツアーだったので日帰りで参加できないか)
を聞いてみたんです
でも答えは案の定、参加するかしないかの2択
やっぱりそうですよね、と(笑)
これは自分の中で乗り越えるべき課題なんだと分かってたんです
主催者の方も私の課題だと分かっていたので2択にして下さったんだという事も分かりました
こんなイイところで逃げてんじゃないよ♡と
目に見えない何かに言われてる気がしました(笑)

価値観に立ち向かえ
私は年末詣ツアーに参加したい!
その場に参加するべきだと思ったので
兄に頼るという、今までじゃ考えられない事をしました
「これがダメなら今回は諦めよう、きっとタイミングじゃなかったってだけだ」
ハラを括っていざ、お願いすると
もう笑っちゃうくらい呆気なく承諾してもらえたんです(笑)
目の前にあるのに見えてなかった選択肢
これは自分の価値観が思い込みとなって
見えなくさせていただけのことだったんです
私は安いオンナになんてならない
贅沢するって意味じゃなくて
自分が価値のあるオンナだって知ってる
知ってるのに無意識に身に付けた価値観のせいで
自分で自分を下げてきたってことに気付きました
何度も良い宿に泊まるなんて贅沢は良くない事
年に1回経験すればじゅうぶん
身の丈に合った行動をするべき
そんなバカな♡
その自分の本音と
身に付けている価値観とのズレが現実として私に教えてくれたんです
本当はスッキリしたパンツスタイルが好きなのに
無理矢理ピンクのスカート穿いてた感じ?(笑)
今まで意識さえしたことが無かったお金に対する価値観
本当にそれは自分のものなのか
それとも無意識に身に付けていたものなのか
何が良くて、何が悪いではなく
自分の本音とズレがあることが問題なんです
そのズレを教えてくれるのが自分が望んでない現実
それを知った時
それを私は望んでないと気付いた時
そのいらない価値観を手放せるかどうかがセンスの磨き所です
人が成長する時は新しい価値観を身に付けた時
なんだそうです
うん、ゾクゾクしますね♡
私はお金は苦労して取りに行く重いイメージのものから
自分も繋がる人も大切に、楽しみながら軽やかに手に出来るものに価値観を変えていきたい
その途中です
お金は自分の影であるのなら
今の自由に身動き取れない現実がそのまま答えで
私のあり方はまだまだってこと
実に磨き甲斐があります♡
もっとたくさんの人のお役に立てる私でいたいし
それを自分のもとに流れてくるお金が教えてくれるってことですね
自分の持っている価値観
本当に自分のものなのか
もし違ったとしたら
立ち向かうべし♡
ここまで読んでいただきましてありがとうございます!
それではまた!
ー只今メルマガ配信中ー
センスいい洗練された生き方「モードstyle」を目指し
自分を磨き続けるための在り方を発信しています
これからの時代を生きるために必要なことは
センスを磨く(エネルギーマネジメント)
審美眼を磨く(学び方、繋がる人を見極める眼を持つ)
自分のセンスを外で表現する(情報発信する)
ただ流行を追うような薄っぺらいやり方だけのダサい♡生き方ではなく
自分らしいスタイルも持つ土台である在り方が大事です
自分をもっと磨きたい
磨き合える仲間と繋がりたい
いついかなる時でも自分がやりたい事をして、やりたくない事は絶対しない
自分を磨き続けることが誰かのお役に立てる
そんな生き方、働き方があるんです
私が日々学んでいるセンス磨きを余すとこなくお伝えします
ダサい生き方はごめんです♡
センスよく生きましょう
メルマガご登録はこちらから↓↓↓
みがけ♡審美眼