Beクレイジー♡
Be dhifarento!♡
こんにちは、モードStyleのLISAです
私の周りが何やらピンクの幸せオーラに包まれている!!
最近、良い出会いやご縁のある方はみんな
マッチングアプリできっかけを作られてるそうです
私も以前、利用していた事はあったんですが
趣味は…
休みは…
お仕事は…
という中身のない薄っぺらい会話(失礼♡)がどうも苦手で
あまり長続きしませんでした
当時は自分に合わないなと思い、すぐ辞めたんですが
それから時が経ち
皆さまビックリするほど素敵な方と出会われて
中でも師匠のサロンのメンバーさんは
的の出し方を変えた事で
驚くほどのスピードで理想の相手と出会われました
その方曰く
「令和の時代の婚活は情報発信である」
との事で
自分の素を出し
分かりやすい的を出すことが何より大事なんだそうです
自分らしくいればいるほど
理想の人と出会える
というのは、情報発信のあり方と全く同じことなんですね
ほとんどの人が相手に合わせて自分を偽るから(意識、無意識関わらず)
そんな偽った自分に合った人と繋がってしまう
スタート地点がそもそも間違っているんだそうです
なるほど
以前の私はやり方が間違っていたのか
ならばやるしかない、と
さっそく始めてみる事にしました
まず始めてみて思った事は
顔写真の登録が無い人がけっこういるってこと
出会いを求めてる人が集まる場であるのに
顔を出さないとは
ナメていらっしゃるのかしら♡
さては経歴によほどの自信がおありかと思いきや
別に大したことはない(失礼♡)
やる気あんのか♡
自信ないとか
知らない人に顔をさらすのがヤダ
っていう気持ちは分かります
でも理想の人と繋がりたいのであれば
まず自分から「出す」ってことをしなくちゃ
一生素敵なパートナーとは出会えないんじゃないかしらと思うんですが
面白いことに時を同じくして
私が情報発信を学んでいるサロン内で偶然にも
「顔出し」をする事について、話題に上りました
その時すっかり忘れてたんですが
そういえば以前の私も顔を出すことに対して
抵抗しか無かったなーと、改めて思い出したんです

ネットの世界の共通点
情報発信を始めた当初
SNSのアカウントはいくつか持っていましたが
顔を出すことは一切しておらず
ブログにも出していませんでした
自分の顔をネット上に晒すなんて考えられない
芸能人じゃあるまいし、私の顔なんて誰が見たいの?
友人に見られるかもしれないし
キメ顔なんて見つかったら恥ずかしくて生きていけない
もともと写真が苦手だったので
自分の画像なんて持ってもいませんでしたし
必要性も感じませんでした
出したい人が出せばいい
私はやらない
自分の顔をネット上に晒すなんて
自信に満ちあふれてキラキラした人たちがやる事
くらいに思っていました
一方で、私が理想とする生き方をしている方達はみんな
眩しいくらいの素敵なプロフィール画像をお持ちで
…出した方が良いのかな?
と、ぶっちゃけ気になってもいたんです(笑)
そんな心の内を見透かされたかのようなタイミングで
師匠から教えて頂いたことが
顔を出すことは相手への配慮である
ということ
情報発信をする上での土台であるあり方から
細かいやり方の部分まで
全ては自分じゃなくて相手への配慮
私の発信に興味を持って下さった方への気遣いなんだと
それを知った瞬間
居ても立っても居られないくらい
顔を出したくなり(単純♡笑)
そしてまた絶妙なタイミングで
私の所属している師匠のオンラインサロンで
新しくメンバーさんを募る際に、紹介文を掲載して頂けることになり
そこに自分の写真が必要だという事で
「必然の流れだな」と用意したのが
今このメルマガのプロフィールで使っている画像なわけです♡
言ってしまえば情報発信は
いかに自分をさらけ出せるか
っていうか、それしかありません
私もまだまだ出し足らない♡
場所は違えど、同じネットの世界
マッチングサイトも同じことだったんですね
ステキな殿方と出会う準備はオッケーです♡笑

私を見て♡ではなく
ネットに顔を出すことに対して
私自身がそうだったように
恥ずかしい
コワい
調子乗ってるんじゃないか
色んな不安がつきまといます
でもこれって全部
相手からどう思われるかっていう
自分のことしか考えてないってことで
ベクトルが自分に向いてる証拠なんですね
私は情報発信を始めた当初
「顔を出すなんてあり得ない」って思ってましたし
出してる人は
自信に満ちあふれて
キラキラしてて
自分とは別世界の住人だと思っていました(笑)
ある意味正解です
だってそんな方たちはきっと
情報発信の本質を分かっていらっしゃるから
「自分がどう思われるか」とかそんな事考えなくて
自分はどんなお役に立てるのか
相手のために出来る事はなにか
ベクトルが完全に相手に向いている
なんかもう自分のいるステージと違う
私が師匠方からこの事を聞いた時
恥ずかしいとか
見られるのがイヤとか
「全部自分のことやん」
と気付いて恥ずかしくてたまらず
心のビンタを2往復くらいしてやりました♡笑
すべては相手への配慮です
顔を出すということは
私を見て♡
じゃなくて
私はちゃんと実在しますよ
機械じゃないしアヤしくもありませんよー
と、自分に興味を持って下さった方に安心して頂くこと
逆の立場でもそうですよね
自分が好きで読んでいるブログだったりメルマガ
だからこそ、どんな人が発信してるんだろうって気になるし
顔が分かったほうがさらに親近感も増します
画面越しにいらっしゃる
私に興味を持って下さった方に対する配慮
これだけネットの世界って身近にありますが
画面の向こうにはちゃんと人がいるって実感することは
発信する側はもちろん意識しなきゃいけないし
相手の方にもそうやって
「人」を感じて頂くことも大事なんだと思います
と、たっぷり自戒もこめて♡
自分の目的がなんなのか
何故私はモードStyleな生き方(情報発信)をするのか
に意識を向けた時に
そこ(顔を出すか出さないか)って問題じゃないことに気付きました
こうじゃなきゃダメって事は一切ないですし
顔を出さずに活動されてる方もいらっしゃいます
そして「出さなきゃ」とムリする事でも
出来ない自分を責める事でももちろんない
また「出したいけど今は出せない」
って思っててもタイミングは人それぞれで
私のように出すべき時が来れば
流れで出す事に何の抵抗も無くなる場合もあります
そこは自分の本音をちゃんと聞いてあげてください♡
大切なのは自分自身が
心からそう思えるかどうかで
顔を出すことそのものが目的ではなくて
そういうあり方が大事ってことなんですね
そのために日々ちゃんと
自分のセンスを磨いていく事
エネルギーマネジメントが大切なんです
どんなに時代が変わろうが
リアルだろうが
ネットだろうが同じこと
人と人の繋がりが一番大事で
相手への気遣いは常に忘れずに持ち続けなくちゃいけません
画面越しより愛をこめて
お届けしました♡
今日も読んで頂きましてありがとうございます
それではまた!

ー只今メルマガ配信中ー
センスいい洗練された生き方モードstyleを目指し
自分を磨き続けるための在り方を発信しています
これからの時代を生きるために必要なことは
センスを磨く(エネルギーマネジメント)
審美眼を磨く(学び方、繋がる人を見極める眼を持つ)
自分のセンスを外で表現する(情報発信する)
ただ流行を追うような、やり方だけのダサい♡生き方ではなく
自分らしいスタイルを持つ土台である在り方が大事です
自分をもっと磨きたい
磨き合える仲間と繋がりたい
いついかなる時でも自分がやりたい事をして、やりたくない事は絶対しない
自分を磨き続けることが誰かのお役に立てる
そんな生き方、働き方があるんです
私が日々学んでいる情報発信を始めるために必要なことを
あり方メインでお伝えします
新しい時代に沿った
新しい働き方であり、生き方
ダサい生き方はごめんです♡
センスよく生きましょう
↓メルマガのご登録はこちらから↓
みがけ♡審美眼